犬
-
仔犬との暮らし手帖 第2回 室内での過ごし方 ハウスは?サークルorクレート
留守の間や少し目を離すときに安全を守るために、そして何より犬が落ち着いて過ごせるスペースとして必要なのがハウスです。 仔犬の頃から、ハウスに慣れていると、成犬になったとき、旅行や入院、様々な場面で犬にストレスや負担を少なく過ごせることができるようになります。
-
いろいろあるよ!ドッグスポーツ 第1回 ドッグスポーツとは
「ドッグスポーツ」とは、愛犬と一緒に楽しむスポーツのこと。 犬と人が一緒に行うスポーツとは、愛犬と一緒に走ったり、心を伝え合ったり、タイミングを合わせたり、応援したり。 競技として競い合うだけではなく、犬とのつながりを感じながら過ごす時間がとても充実した楽しい時間です。 「いろいろあるよ!ドッグスポーツ」では、競技のためにトレーニングされた犬から家庭犬まで、様々な人と犬とが楽しめるドッグスポーツの紹介や様々な競技会・イベントの報告をしていきます。 まず今回は、日本で楽しまれている主なドッグスポーツをご紹介します。
-
イヌに教え、教えられ 第25回 急がないことが、近い道
保護犬ミックスのアキは、元野良犬でした。 人の社会の中で生活した経験がないアキは、散歩ですれ違う自転車・バス・ 宅配の台車・走る子供など、多くのことが怖くて逃げ出そうとしていました。私は、そんなアキの家族から、アキが安心して散歩できるようにトレーニングをしたいと依頼をうけました。
-
シニア犬・シニア猫との暮らし手帖 第1回 シニア犬のごはんと食べさせ方
たくさんの楽しい思い出をくれる、愛犬や愛猫たち。その大切な家族がシニアになり、できることや楽しむことが少しづつ減っていくけれど、できるだけ長く楽しく穏やかに暮らしてほしいものです。 『シニア犬シニア猫との暮らし手帖』では、シニア期を楽しく過ごすアイデアや知識をご紹介していきます。
-
ペットの応急処置 – 屋内編
今回は、屋内でペットがケガや事故にあった時の処置について考えてみます。緊急の場合の心得や処置は屋外の場合とほぼ同様ですが、いずれも飼い主さんの一瞬の判断でペットが助かることもあり、普段から知識とスキルを身に着けておきたいですね。
-
お悩みグセ解消エクササイズ 9時間目 電話に吠える
-
ペットの雑学 第1回 犬・猫にチョコレートがNGな理由
-
ペットの医療・健康 第21回 前庭疾患(突発性前庭疾患)
-
ペットの応急処置 – 屋外編
-
イヌに教え、教えられ 第24回 導く強さも必要
-
仔犬との暮らし手帖 第1回 仔犬の成長に合わせたフードの量と与え方
-
ペットの若さと健康維持
-
お悩みグセ解消エクササイズ 8時間目 人に飛びつく
-
メリー☆クリスマス!動物愛護団体や保健所の動物達に愛をプレゼントしよう~!
-
ペットの老後介護