しつけ・ケア

馬のためのマッサージ ~マッサージの方法~

乗馬インストラクターがお伝えする馬のお話。
今回は馬のマッサージの方法についてです。

馬のマッサージの効果

馬にマッサージすることで、とても多くの効果を得られることができます。

  • 身体的、精神的なリラックス効果
  • 柔軟性、しなやかさ、可動域を広げる
  • 姿勢を改善する
  • 怪我を防ぐ
  • 筋肉の痛みや緊張の軽減
  • 関節可動性を改善
  • 循環と細胞活動を刺激し、リンパの流れを増加させる
  • 代謝老廃物の除去を助ける
  • 筋膜を動かし、結び目や癒着を解消する
  • 痛みや痛みのある部分を明らかにする
  • 運動前に筋肉を温めパフォーマンスを高める
  • 運動後の回復を助ける
  • 運動制限期間中の筋肉の萎縮を防ぎ、退屈を和らげる
  • 馬との絆を深めることができる

マッサージの手法は6つ

〈 ストローク 〉

軽く圧力をかけることで、鎮静とリラックスに使用されます。
皮膚の下の構造を乱さない程度に軽く行います。
この方法は、マッサージの最初と最後に使用してください。

〈 エフルラージュ 〉

最も一般的なマッサージ方法です。
片手または両手の手のひらを使って、しっかりと滑らせるようにマッサージします。
軽く圧力をかけることも深く圧力をかけることもできます。
血行を促進し、リンパの流れを良くします。

〈 ペトリサージュ 〉

これは、指先、親指、前腕、または指の関節を使って行う、より深い古典的なマッサージ技法です。
血行を促進し、筋膜をほぐして癒着を解消するのに役立ちます。
こねる、圧迫する、筋肉を絞る、持ち上げる、絞る、皮膚を転がすなどの動作が含まれます。

〈 タポテメント 〉

交互に両手で柔らかくリズミカルに弾むような打撃を行い、神経と筋肉組織を刺激します。
カッピング、叩打、ハッキングはすべてタポテメントの動作です。

〈 摩擦 〉

通常は指を別の指に支えて小さな領域に圧力をかけ、筋肉のこり(癒着)をほぐし、瘢痕組織を動かします。

〈 振動 〉

体をリラックスさせ、落ち着かせるマッサージ技術です。
この技術は、ストレスや緊張を軽減し、血行を改善するために使用されます。
通常、マッサージの最後に使用され、体をリラックスさせて回復させます。

マッサージの方法

1. 馬の体を軽く優しく撫でることから始めます

首の上から始めて、肩と前脚を下っていき、背中と後部にも手を動かします。
後ろ脚を下っていき、怪我や緊張、不快感がないか確認します。
これには 2 ~ 3 分以上かかることはありません。

2. 首に戻り、首から肩に向かってエフルラージュのストロークを行います

最初は均等な圧力で軽くゆっくりとしたストロークを行い、その後圧力を強めていきます。
数分後、円を描くようにペトリサージュのストロークに移り、最後にもう一度エフルラージュのストロークで仕上げます。

3. 肩は、まずエフルラージュから始めて、肩甲骨の後ろで円を描くようにペトリサージュをします

肩甲骨の後ろから腹帯のあたりまで作業を進めます。
馬は、特に冬の間に重い馬着を着けていた場合、このあたりが敏感になることがあります。

4. 次に、馬の背中に注意を向けます

乗馬する馬の多くは、この部分にある程度の緊張を抱えています。
馬の背中全体に沿って、ゆっくりとエフルラージュ(馬のマッサージ①参照)のストロークでマッサージを始めます。
このとき、手は平らにし、指は馬の尾の方向を向いている必要があります。
これを 3 ~ 4 回繰り返し、その後、数分間ペトリサージュのストロークを行います。
さらにエフルラージュのストロークを続け、その後、四肢に移ります。

5. 馬の四肢にある大きな表層の臀筋をマッサージします

ここは馬の原動力となる部分なので、馬が喜んで受け入れているなら、さらに圧力をかけることができます。
エフルラージュ 、ストロークを行った後、圧迫や叩打などの他の施術を試すこともできます。
ただし、馬の反応を慎重に判断してください。
馬のハムストリングス筋を下に向かってエフルラージュ、ストロークでマッサージします。

<注意事項>

  • 関節や骨のある部分は避け、傷口の上は絶対にマッサージしないでください。
  • 常に、馬が快適に感じる範囲内で作業するように注意することが重要です。馬が触れたときの反応を観察してください。馬が痛みを感じていたり、筋肉のけいれんの兆候が見られたりした場合は、マッサージを中断して獣医さんなど専門家に相談しましょう。

マッサージを避けるべきとき

以下のようなときは、馬にマッサージしないようにしましょう。

  • 診断されていない跛行(ハコウ/歩様に異常をきたしている状態)
  • 馬が熱を出した場合
  • 皮膚疾患(白癬や日焼けなど)
  • 治癒していない瘢痕組織または傷
  • 腺疫や馬インフルエンザなどの感染症
  • 疝痛
  • 急性外傷、腫れ、または熱がある部位
  • 腫瘍や肉腫がある部位(マッサージにより広がる可能性があります)
  • 疲労または脱水症状を起こした馬、あるいはショック状態の馬
  • 妊娠中の馬

馬のマッサージは、馬とのコミュニケーション、絆を深める方法としてとてもおすすめです。
馬が気持ち良さそうにしてくれている顔を見るのは何よりも嬉しい時間ですよね。
注意事項に気をつけながら、ぜひチャレンジしてみてください。

 

進 由紀

進 由紀

投稿者の記事一覧

(すすむ ゆき)
乗馬インストラクター
全国乗馬倶楽部振興協会認定指導者

2002年より乗馬クラブでインストラクターとして働く

「馬は自分を映す鏡」の様な存在です。
自分の行動に対しての答えを、いつも分かりやすく返してくれます。
だからこそ、いつでも正直に、真剣に、謙虚に、馬と向き合う事が出来ます。
それは時に苦しいけれど、そんな時にもポッと何か閃きをくれたりする。
馬はとても賢くて、優しくて、そしてどんな馬もみな、真面目で頑張り屋です。

出会った馬には、幸せを感じながら人間と仕事をしてもらえるように。
また馬の素晴らしさを一人でも多くの方に知って頂けるように。

馬と共に成長し、人々に貢献する事を目標に、日々奮闘しています。

関連記事

  1. 犬の「逆くしゃみ」原因と対処方法
  2. 馬の熱中症や脱水症状を防ぐために
  3. 馬とファッション-2 女性と乗馬とファッション
  4. ペットのためのホリスティックケア 第2回 ペットと一緒にごはんを…
  5. 犬のデンタルケア 第2回 虫歯・歯周病の予防
  6. 飼い主さんができる犬のケア ~耳そうじ編~
  7. もっと楽しく犬と暮らすヒント!シリーズ1「犬の生活ニーズを満たす…
  8. 馬のためのマッサージ

今月の人気ランキング

PAGE TOP