投稿・取材協力吉川奈美紀

  1. 愛犬と一緒に初詣へ行こう!

    2024年もあと数時間で終わりますね。 新しい年の始まりといったら初詣、愛犬と一緒に初詣に行かれる方も多いかと思います。 関東近県で愛犬と一緒にお参りができる神社をご紹介します。

  2. 2024年も!クリスマスに動物愛護団体や愛護センターの動物たちへ愛のプレゼントを!

    クリスマスは、大好きな人と一緒に過ごしたり、プレゼントを贈ったりする日。 動物たちへのクリスマスプレゼントを考えませんか? 動物愛護センターやシェルター、動物愛護団体さんの所にいる私たちが大好きな動物たちにも贈り物を贈れたらとっても素敵ですよね!

  3. 犬の疾患や治療方法を知ろう「拡張型心筋症」

    犬の拡張型心筋症(Dilated Cardiomyopathy, DCM)は、犬の心臓病の一種で、心臓の筋肉が正常に機能しなくなる病気です。

  4. 犬や猫にダニがついていたらどうしたらいい?

    気温が10度以上になるとノミやダニが活動を始めるため、温暖な地域では早ければ3月から4月に予防を開始するのが一般的です。 予防をしていても山や野原で遊んでいると愛犬や愛猫にダニがついていることがあります。 そんな場合、早急に取り除くことが重要です。

  5. 猫と暮らす家 ~猫に最適な家とは?~

    これから猫と暮らすことを考えている方、愛猫とより楽しく快適に暮らせる部屋づくりを考えている方がいらっしゃると思います。 今回では、ネコちゃんと暮らす、部屋づくりの基本ポイントをご紹介します。 注意点などもまとめているので、ぜひ参考にしてください。

  6. 犬たちが梅雨を快適に過ごすために

  7. 犬と猫と一緒に暮らす

  8. 狂犬病と予防接種を正しく知ろう

  9. ペットと私のエンディングノート

  10. イベント紹介!写真展「風の犬たち」 雪と氷の裏磐梯Ⅱ

  11. 愛犬と一緒に初詣へ行こう!

  12. 犬のてんかんは早期治療が大切

  13. 猫を冬に寒さから守るには?〈 体調管理と快適な過ごし方 〉

  14. クリスマスチャリティー特集「鳥猟犬の保護活動を支援しながらクリスマスプレゼントをゲット!」

  15. 2023年も!クリスマスに動物愛護団体や愛護センターの動物たちへ愛のプレゼントを!

おすすめ記事

犬と人が共に笑顔で暮らすために ~ドッグトレーニングチーム dog luck~ 第1回 dog luckのはじまり

ペット先進国と言われる国々では、犬を迎えたらその体格の大小に関わらず、まず最初に求められるのが「適切なしつけ」であるといいます。お行儀よく振舞えるから人の迷惑にならず、結果的に「ペット不可」と規制される場所も少なくなる。日本ではまだまだ課題の多い部分ではないでしょうか。 「dog luck」は、プロ・ドッグトレーナー3名によるドッグトレーニングチーム。「犬を取り巻く人と社会の意識の底上げ」を大きな目標として掲げています。

新着記事

PAGE TOP