投稿者の記事一覧

吉川 奈美紀

吉川 奈美紀

(きっかわ なみき)

ヨガ・ピラティス・空中ヨガ インストラクター
メディカルアロマアドバイザー

  1. 猫のシニア期 ~シニア前期・シニア後期それぞれの過ごし方~

    個体差がありますが、猫の寿命は平均的に15歳から20歳程度とされています。 そして、猫のシニア期は、一般的に7歳以上から始まります。 シニア期に入ると、猫の健康状態や行動にいくつかの変化が現れることがあります。

  2. 猫は雨が嫌い?好き?

    一部の猫は雨の中でも遊びたいと感じることがあり、水に慣れ親しんでいる場合や好奇心旺盛な性格の場合、雨の日でも外に出たがることがあるそうです。 それでも、一般的に猫は雨が嫌う傾向があります。

  3. 9月は動物愛護週間!イベントに参加してみよう

    「動物愛護週間」という記念週間をご存知でしょうか? 動物愛護週間(Animal Welfare Week)は、動物愛護に関する意識を高め、動物たちの権利と福祉を促進するために世界各国で設けられる期間です。

  4. 犬のシニア期の過ごし方 ~前期と後期の違い~

    犬のシニア期に前期と後期があることをご存知ですか? 同じシニアであっても、この2つの期間で犬ができることや体調の変化に違いがあります。 今回は、犬のシニア期全般とシニア前期・シニア後期のそれぞれで気を付けること、注意することや飼い主ができるケア方法のお話です。

  5. 犬は麦茶がすき?

    ある夏の暑い日、愛犬が私の飲んでいた麦茶をとても美味しそうに飲みはじめました。 今回は、犬が麦茶を好み理由や効能、そして与えるとき気を付けることをお伝えします。

  6. 犬の肉球を知ろう ~役割やお手入れ方法~

  7. 犬の車酔いの原因と予防や対処の仕方

  8. 犬が花火を怖がる原因と注意すること、対策方法

  9. 毛色や柄、種類からわかる猫の性格

  10. 雷が苦手な犬の対処方法

  11. 猫の肉球ケア 保湿クリームをつくろう!

  12. 生肉と生魚、猫はどっちが好き?

  13. TNR地域猫活動を知ろう!

  14. 猫にとって危険な植物たち ~危険!猫に食べさせてはいけない植物~

  15. 猫の熱中症予防対策

今月の人気ランキング

おすすめ記事

出会い

東京都世田谷区にある「ドッグシェルター」は、動物愛護センターに収容されている犬を引き取り、新しい飼い主を探す活動を行っています。そのままでは処分されてしまう犬を一匹でも救い、温かな家庭で幸せに暮らせるようにと里親となる方々を探す活動です。 今回は、ドッグシェルターの実務を担当している里見潤さんにお話をうかがいました。

新着記事

PAGE TOP