投稿者の記事一覧

吉川 奈美紀

吉川 奈美紀

(きっかわ なみき)

ヨガ・ピラティス・空中ヨガ インストラクター
メディカルアロマアドバイザー

  1. 愛犬と一緒に初詣へ行こう!

    2024年もあと数時間で終わりますね。 新しい年の始まりといったら初詣、愛犬と一緒に初詣に行かれる方も多いかと思います。 関東近県で愛犬と一緒にお参りができる神社をご紹介します。

  2. 2024年も!クリスマスに動物愛護団体や愛護センターの動物たちへ愛のプレゼントを!

    クリスマスは、大好きな人と一緒に過ごしたり、プレゼントを贈ったりする日。 動物たちへのクリスマスプレゼントを考えませんか? 動物愛護センターやシェルター、動物愛護団体さんの所にいる私たちが大好きな動物たちにも贈り物を贈れたらとっても素敵ですよね!

  3. 犬の疾患や治療方法を知ろう「拡張型心筋症」

    犬の拡張型心筋症(Dilated Cardiomyopathy, DCM)は、犬の心臓病の一種で、心臓の筋肉が正常に機能しなくなる病気です。

  4. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜その足腰の不調、お腹の疲れかも?秋の胃腸レスキュー大作戦〜 3 《レシピ紹介》秋のお腹の緊急レスキュー!かぼちゃと豆乳のポタージュ風ご飯

    今回ご紹介するレシピは「最近お腹の調子が悪いな」「ちょっと下痢気味かも」「お疲れ気味かな」という時のためのレスキューメニューです。

  5. 馬にとって有害な食品

    今回は馬にとって有害な食品「馬に食べさせてはいけないもの」を紹介します。 人間にとって美味しく身近な食品でも馬にとっては有害なものがあるので注意しましょう。

  6. 犬や猫にダニがついていたらどうしたらいい?

  7. 猫と暮らす家 ~猫に最適な家とは?~

  8. 犬たちが梅雨を快適に過ごすために

  9. 5月22日は「ほじょ犬の日」 社会のなかで働く犬 ~身体障害者補助犬~

  10. 犬と猫と一緒に暮らす

  11. 狂犬病と予防接種を正しく知ろう

  12. ペットと私のエンディングノート

  13. イベント紹介!写真展「風の犬たち」 雪と氷の裏磐梯Ⅱ

  14. 愛犬と一緒に初詣へ行こう!

  15. 犬のてんかんは早期治療が大切

おすすめ記事

みんなの夢、猫の未来 第1回「不幸な猫をなくそう!」

猫は、保健所による捕獲義務のない動物です。その代わりに去勢や避妊の助成を行っている自治体が多くあります。足立区では、オス猫の去勢に2000円、メス猫の避妊に4000円の助成金制度を設けています。

新着記事

PAGE TOP