投稿者の記事一覧

吉川 奈美紀

吉川 奈美紀

(きっかわ なみき)

ヨガ・ピラティス・空中ヨガ インストラクター
メディカルアロマアドバイザー

  1. ペットの医療・健康 第10回 尿検査について知ろう

    動物にとっても人にとっても、いちばん基本的な検査が「尿検査」であり、尿は健康状態をみるシグナルの宝庫です。 病気になると、尿に含まれる物質や尿量、尿のにおい、色、回数、出方などが変わります。 そのため、血液検査と並んで尿検査が診断上重要になります。 そして、尿検査でなくてはわからない病気もあります。

  2. 犬のボディケア 第3回 愛犬の心と体を元気にする マッサージ

    犬も人間と同じように心と体がつながっています。 マッサージは、犬の体をほぐすとともに飼い主との間のコミュニケーションのひとつとして行っていきましょう。 そして、マッサージする前に、一度大きく深呼吸をして飼い主さん自身の心のバランスを整えてはじめてみましょう。

  3. ペットを連れて、もっとおでかけを楽しもう! 第3回 九州 長崎の旅情報 オーベルジュで過ごす大人の旅 島原・雲仙・小浜エリア編

    「ペットを連れて、もっとおでかけを楽しもう!」第3回は、世界ジオパークに日本で初めて認定された島原半島。素晴らしい自然景観にくわえて、温泉や湧水など自然の恵みが魅力的な「島原・雲仙・小浜エリア編」 大型犬も一緒に泊まれる橘湾と雲仙普賢岳を見渡すオーベルジュ「マリティーム」でゆっくり過ごす大人の旅をご紹介します。

  4. ペットを連れて、もっとおでかけを楽しもう! 第2回 九州 長崎の旅情報 長崎エリア編

    「ペットを連れて、もっとおでかけを楽しもう!」第2・3回は、我が家が大型犬2頭と一緒に訪れた九州長崎県のオススメ観光スポットをご紹介していきます。 今回は、グラバー園や出島、中華街など異国情緒あふれる港町。坂本龍馬ゆかりの地としても知られている長崎市周辺「長崎エリア編」です。 関東・関西・中部地域に比べ、ペットと一緒に利用できる宿泊施設や飲食店などが少なく感じていた九州でしたが、旅をしてみると情報が公開されていないだけで、実際はペットと楽しめる場所がたくさんあることを発見しました。

  5. 犬のボディケア 第2回 スキンシップを兼ねた シャンプー

    シャンプーは、愛犬の身体をチェックできるとてもいい機会です。ノミ・ダニ・皮膚病の予防のためにもシャンプーが大切です。ご自宅でも行ってみましょう。 お湯の温度は、38~39℃で行います。犬の体温と同じ位の温度の為、愛犬にとって違和感が少なく、洗浄成分の溶けやすい温度です。

  6. 犬のボディケア 第1回 健康としつけのために 歯みがき&ブラッシング

  7. ペットを連れて、もっとおでかけを楽しもう! 第1回 ペットと一緒にGOLFプレー!

  8. メリー☆クリスマス 動物愛護団体や保健所の動物達に愛をプレゼントしよう! Written by Big Tree for Animals

  9. 愛犬・愛猫の似顔絵イベント アーティスト長友心平さん ~アドバンスネット2013カレンダー~

おすすめ記事

犬と共に踏み出す一歩「KIDOGS」 第1回 KIDOGSの活動と目的 KIDOGS 犬の講師 里見潤

私は、ドッグトレーナーをする傍ら、飼い主に捨てられ保護された犬を一般家庭で暮らすためのトレーニングを通し、引きこもりや就学就労を継続的にできずに悩む若者たちの自立をサポートするNPO法人キドックス(KIDOGS)の活動に参加しています。 NPO法人「キドックス」は、「人と犬」双方の支援に繋がる活動をしたいと考えた当会代表の上山琴美のもとに、犬の専門家など数名が集まり、2013年4月茨城県土浦市にある土地と平屋を借り活動を始めました。

新着記事