投稿者の記事一覧
-
犬のおやつ「ジャーキー」を手作りしてみよう!
私たちは、愛犬や愛猫にどんな食べ物をあたえるかを選べることができますよね。 意外と簡単にできる完全無添加手づくりジャーキーをつくってみませんか?
-
愛犬と一緒につかえる!アロマオイルでつくる虫除けスプレー
植物を由来とする精油(エッセンシャルオイル)の香りは、リラックスやリフレッシュなど精神面に及ぼす効果も大きく、スキンケアやトリートメントなど、幅広い用途で愛用されています。 植物性だから、犬が体を舐めても安心! 安全面を考慮しているため、効き目も和らぎますが、ナチュラル思考の方におススメの虫除けスプレー。 好きな香りを選んで、愛犬と一緒につかえる安心安全からだにやさしいオリジナル虫除けスプレーを作ってみてましょう!
-
犬と楽しむ水辺遊び ~犬のライフジャケット選び~
水辺で遊ぶとき、犬の泳ぎの補助と安全のために、ライフジャケットの着用がおすすめです。 犬用ライフジャケットの特徴を理解して、目的や愛犬の状態によってベストなライフジャケットを用意して、楽しい水遊びの思い出を作ってください。
-
犬と楽しむ水辺遊び ~ カヤック(カヌー)編 ~
春から夏そして秋は、山や海で犬たちと楽しむ自然遊び、特に川や湖などでの水遊びが楽しくなる季節。 カヤックやSUP、サーフィンやリバーウォークなど、犬と一緒にできたら最高に楽しい時間になりますよね。 今回は、愛犬と楽しめるカヤックについてご紹介します。
-
ペットの医療・健康 第23回 「吐く」ときに考えられること
犬や猫にとって「吐く」ことは、よくみられる症状のひとつです。 重篤な病気や毒物誤飲など命に係わる状況から、環境や気候の変化によるちょっとした体調不良まで、状況はさまざま。 いずれの場合も、飼い主の注意深い観察がとても大切になります。 今回は、その観察ポイントをご紹介します。
-
動物たちの時間 第2回 ~動物たちと暮らしを考えてみよう~
-
動物たちの時間 第1回 ~動物により異なる寿命~
-
ペットのトラブル対処法 第4回 アウトドア編 〈 雪遊び 〉予防とケアをして存分に楽しもう!
-
犬のリハビリテーション 第3回 ハイドロセラピーを体験!
-
クリスマスに動物愛護団体や愛護センターの動物たちへ愛をプレゼントしよう!
-
犬のリハビリテーション 第2回 馬から犬へ「マッサージ」「ハイドロセラピー」
-
犬のリハビリテーション 第1回 保護犬「ひなた」とのリハビリ
-
猫にシャンプーが必要なときって?
-
猫にまつわる「もの」「こと」「たべもの」を楽しむお祭 第7回 ねこまつり at 湯島 〜猫でつなぐ湯島のまち〜
-
暑い中、屋外に放置され、辛そうにしている飼い犬を見た場合の通報の仕方