投稿者の記事一覧
-
ペットの医療・健康 第20回 「肥満」のリスク
ペットの「肥満」は、関節への負担を増やし、心臓にも悪影響を及ぼすなど体に様々な悪影響を及ぼします。 飼い主の意識によって予防も解消も可能ですので、予備知識を持っておくとがペットの健康にとても大切なことです。
-
ペットの医療・健康 第19回 アレルギー性皮膚炎
動物の体には体内に異物が侵入したとき、その異物に対抗する抗体がつくられ、体を異物から守ろうとする機能があります。 その抗体の働きが過剰になり、悪影響を及ぼすのが「アレルギー」です。 「アレルギー性皮膚炎」は、体が異物して反応する対象により3種類にわけられます。
-
ペットの医療・健康 第18回 肝疾患と食事管理
愛犬のかかりつけ動物病院にて、昨年(2014年)行ったペットの血液検査の統計で約7割(69%)の犬や猫に何らかの異常数値がでています。 そして、その異常があった検査項目につながる症状の36%が肝疾患でいちばん多くなっていました。 今回は、そのペットの現代病ともいえる肝疾患についてのお話です。
-
ペットと共に暮らすために考えたいこと 第12回 多頭飼育を考えたとき、知っておきたいこと
動物と暮らし、楽しい出来事が増えてゆくと考え始めることが「多頭飼育」 飼い主の勝手な考えですが、「もう1頭いたら、今いるこの仔も楽しく、喜ぶかも?」 「ひとりで留守番しているときっと寂しいけど、もう1頭いれば寂しくないのではないか?」 こんなことを考えたことがある方が多いのではないでしょうか? そして、実際多頭飼育をするペット飼育家庭は増えています。 どんなことにも表裏一体で存在するのが、メリットとデメリット。
-
ペットの医療・健康 第17回 眼の病気 早期発見の8つの注意点
すべての動物にとって、眼は周りの状況を知るための大切な器官です。 そして、犬や猫などのペットたちは、アイコンタクトで飼い主とのコミュニケーションをとることも出来ます。 しかし、様々な病気や怪我などでトラブルを起こすことも多いデリケートな部分でもあるため、動物病院での定期検査・診察のときだけではなく、日頃から眼の様子を観察し、異変があれば速やかに病院の受診を受けるようにしましょう。
-
ペットの医療・健康 第16回 犬の輸血について知ろう
-
犬の冬の過ごし方 第2回 愛犬と冬を安全に過ごすポイント
-
犬の冬の過ごし方 第1回 愛犬の寒さに気づいてあげよう!
-
ペットの医療・健康 第15回 頻尿(多飲多尿)腎不全・糖尿病・子宮蓄膿症など
-
ペットの医療・健康 第14回 「てんかん」について知ろう 【体験談】さくらちゃんの場合 (トイプードル 7歳 メス)
-
ペットの医療・健康 第12回 「てんかん」について知ろう
-
人と動物が共生する社会のために 第4回 社会のなかで働く犬 ― 災害救助犬―
-
ペットの医療・健康 第11回 尿路結石について知ろう
-
ペットの医療・健康 第10回 尿検査について知ろう
-
犬のボディケア 第3回 愛犬の心と体を元気にする マッサージ