投稿者の記事一覧

吉川 奈美紀

吉川 奈美紀

(きっかわ なみき)

ヨガ・ピラティス・空中ヨガ インストラクター
メディカルアロマアドバイザー

  1. 動物を手助けする6つの方法

    アメリカで広く知られている、動物を手助けする6つの方法をご紹介します。 まずは1つできることをしてみてください。

  2. 動物愛護週間のイベントに参加してみよう!

    動物愛護週間に合わせ、毎年各地で様々なイベントが開催されます。 この機会にもう一度、愛するペット、動物たちとの付き合い方について家族みんなで見直してみませんか? 2019年に開催される動物愛護週間のイベントをいくつかご紹介します。

  3. 毎年9月は動物愛護週間

    「動物愛護週間」という記念週間をご存知でしょうか? 動物愛護週間は、動物を愛し、動物と人間の絆を深めることを目的として定められた記念週間です。 日本では、国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深める為、動物愛護管理法で毎年9月20〜26日の間を動物愛護週間と定められています。

  4. 犬と楽しむ水辺遊び ~ SUP編 ~

    ここ数年、人気上昇中のウォーターアクティビティ「SUP」 SUPとは、「Stand Up Paddleboard(スタンドアップパドルボード)」の略称。 その名の通り、ボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進んでいくウォーターアクティビティです。 今回は、愛犬と楽しめるSUPについてご紹介します。

  5. 犬と暮らしてきた建築家がつくったハウス『Chulo Dog House』

    インテリアやライフスタイルに合わせて、丁寧にえらび買い物をする家具。 愛犬はもちろん、人にとっても心地よい居場所となる部屋におく、家具のような「ハウス」を。

  6. 犬の「ハウス」をインテリアに

  7. 「歩く」ことは、犬にとって大切な生きる力

  8. 『パックウォーク』のすすめ – 2

  9. 『パックウォーク』のすすめ – 1

  10. ペットの医療・健康 第22回 「むくみ」について知ろう

  11. 2019年動物愛護法改正、変更ポイントは4つ

  12. 犬のおやつ「ジャーキー」を手作りしてみよう!

  13. 愛犬と一緒につかえる!アロマオイルでつくる虫除けスプレー

  14. 犬と楽しむ水辺遊び ~犬のライフジャケット選び~

  15. 犬と楽しむ水辺遊び ~ カヤック(カヌー)編 ~

おすすめ記事

犬と共に踏み出す一歩「KIDOGS」 第1回 KIDOGSの活動と目的 KIDOGS 犬の講師 里見潤

私は、ドッグトレーナーをする傍ら、飼い主に捨てられ保護された犬を一般家庭で暮らすためのトレーニングを通し、引きこもりや就学就労を継続的にできずに悩む若者たちの自立をサポートするNPO法人キドックス(KIDOGS)の活動に参加しています。 NPO法人「キドックス」は、「人と犬」双方の支援に繋がる活動をしたいと考えた当会代表の上山琴美のもとに、犬の専門家など数名が集まり、2013年4月茨城県土浦市にある土地と平屋を借り活動を始めました。

新着記事