投稿・取材協力小林豊和

  1. ワンちゃんのごはん基礎知識 第2回ライフステージに合わせたごはんの選択と栄養素の役割

    いつまでも健康で元気なワンちゃんでいて欲しい。 そんな飼い主さんの願いを叶えるためにも、ライフステージに合わせたごはんの選択はとても大切です。 では年齢ごとにどんなタイプがあるのかご紹介しましょう。

  2. ワンちゃんのごはん基礎知識 第1回 ドッグフードの種類と目的食

    ワンちゃんのごはんにはいろいろな“呼び名”がついています。ドライフードやカリカリ…もっと専門的な呼び方をするなら総合栄養食や療法食など、いろんな場面でいろんな呼び方をします。 それだけでも意味がよく分からないのに、ペットフードの裏を見るとさらに見知らぬ用語ばかりが出てきて「何これ?」と困惑してしまいますよね。今日は、ワンちゃんのごはんに関する基本的な用語についてお話していきましょう。

  3. 獣医師とつくる ペットの健康を考えるごはん 第2回 1頭1頭の個性に合わせたフード

    マスターピースとは英語の「Masterpiece」のこと。日本語で“傑作”という意味です。
    私たちのドッグフードがワンちゃん1頭1頭にとって“傑作”でありたいという願いからつけられた名前です。

  4. 獣医師とつくる ペットの健康を考えるごはん 第1回 ペットにとっての食事を考えてみましょう

    「医食同源」という言葉があるように、食事はとても大切な活力源です。 それは食事から得られる栄養が唯一の体を作る素材だからです。 いいものを美味しく食べれば体もそれに合わせて健康な状態になっていきます。

今月の人気ランキング

おすすめ記事

犬と人が共に笑顔で暮らすために ~ドッグトレーニングチーム dog luck~ 第1回 dog luckのはじまり

ペット先進国と言われる国々では、犬を迎えたらその体格の大小に関わらず、まず最初に求められるのが「適切なしつけ」であるといいます。お行儀よく振舞えるから人の迷惑にならず、結果的に「ペット不可」と規制される場所も少なくなる。日本ではまだまだ課題の多い部分ではないでしょうか。 「dog luck」は、プロ・ドッグトレーナー3名によるドッグトレーニングチーム。「犬を取り巻く人と社会の意識の底上げ」を大きな目標として掲げています。

新着記事

PAGE TOP