投稿・取材協力

  1. 馬は汗をかく。だからこそ、夏がこわい。

    乗馬愛好者の方なら馬は暑さに弱いとご存じだと思いますが、乗馬に親しみがない方だと、「馬って、暑さに強いんじゃないの?」そんなふうに思う人も少なくありません。

  2. 落ち込んでも、馬に乗ると元気になれる理由

    「気分が落ちていたのに、馬に乗ったら少し元気になれた気がする。」 そんな経験、乗馬をする人なら一度はあるのではないでしょうか。 実はこれ、気のせいではありません。 馬に乗ることには、身体の動きや姿勢を通して、心の状態を変えていくチカラがあるのです。

  3. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜今年も猛暑がやって来る!ワンコも飼い主さんもみんなで熱中症予防!!〜 3 熱中症予防ケアや万が一の対処法

    熱中症予防にお勧めのツボマッサージをご紹介します。 「熱中症になったから」「熱いからツボ押し」ではなく、日々のケアとして活用してください。

  4. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜今年も猛暑がやって来る!ワンコも飼い主さんもみんなで熱中症予防!!〜 2 《レシピ紹介》暑い夏を乗り切ろう!ズッキーニとトマトと白身魚のレシピ

    今回ご紹介するレシピは、体を潤わせながら冷やす暑い日におススメのレシピです。** ワンコ薬膳…

  5. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜今年も猛暑がやって来る!ワンコも飼い主さんもみんなで熱中症予防!!〜 1 「熱中症ゼロを目指そう!」

    「熱中症ゼロを目指そう!」 全国的に梅雨入り宣言がされましたが、沖縄など場所によっては早くも梅雨明けした地域もありますね。 今年は6月でも高温注意の日があったり、早くも猛暑の気配です。 今回は、毎年恒例の熱中症予防のお話をさせていただきます。 過去の記事と重複する所も多いですが、お読みいただけたら嬉しいです。

  6. お出かけ日記 〜ヒルトップファーム〜

  7. お出かけ日記 〜サンシャイン水族館〜

  8. 馬のまばたきに宿るもの

  9. 犬の自己免疫疾患 ― 種類・症状・診断・治療の完全ガイド

  10. 馬のケアを支えるホースグルームの仕事とは?役割と魅力を紹介

  11. 馬の毛色の名前が、美しすぎる

  12. 梅雨に猫が体調を崩す理由とその対策|飼い主ができる健康管理とは?

  13. ゆるっとわんこ薬膳のススメ 〜手術後の体調不良 小桃のリカバリーレポート〜 4 《レシピ紹介》キラキラお目目を取り戻せ! 牛肉と卵とクコの実のご飯

  14. ゆるっとわんこ薬膳のススメ 〜手術後の体調不良 小桃のリカバリーレポート〜 3 ツボのマッサージでケア

  15. ゆるっとわんこ薬膳のススメ 〜手術後の体調不良 小桃のリカバリーレポート〜 2

おすすめ記事

犬と共に踏み出す一歩「KIDOGS」 第1回 KIDOGSの活動と目的 KIDOGS 犬の講師 里見潤

私は、ドッグトレーナーをする傍ら、飼い主に捨てられ保護された犬を一般家庭で暮らすためのトレーニングを通し、引きこもりや就学就労を継続的にできずに悩む若者たちの自立をサポートするNPO法人キドックス(KIDOGS)の活動に参加しています。 NPO法人「キドックス」は、「人と犬」双方の支援に繋がる活動をしたいと考えた当会代表の上山琴美のもとに、犬の専門家など数名が集まり、2013年4月茨城県土浦市にある土地と平屋を借り活動を始めました。

新着記事

PAGE TOP