投稿者の記事一覧
-
夏に観たい、馬が主役の名作映画 第2弾
映画って、ただの娯楽じゃなくて、ときに“ちいさな旅”みたいなもの。 この夏、馬と人との物語を通して、どこか懐かしい気持ちになれるような映画を3本ご紹介します。 今回はちょっと気楽に観られて、でも観終わったあとに「なんかいいな」と余韻が残るラインナップです。
-
夏に観たい、馬が主役の名作映画 第1弾
今回は夏のおすすめ馬映画!夏休み、映画で馬と向き合ってみませんか? 馬が登場する映画には、静かな癒しもあれば、思わず涙がこぼれるような感動もあります。 今回ご紹介するのは、そんな中でも「馬が生きる意味」「人との深い絆」を描いた2本の名作。 どちらも実話や歴史をベースにした、“心に残る”馬の物語です。
-
馬たちにとって危険な夏の虫
今回は、かゆいだけじゃ済まない、馬にとって命にも関わる怖い夏の虫の話です。
-
馬は汗をかく。だからこそ、夏がこわい。
乗馬愛好者の方なら馬は暑さに弱いとご存じだと思いますが、乗馬に親しみがない方だと、「馬って、暑さに強いんじゃないの?」そんなふうに思う人も少なくありません。
-
落ち込んでも、馬に乗ると元気になれる理由
「気分が落ちていたのに、馬に乗ったら少し元気になれた気がする。」 そんな経験、乗馬をする人なら一度はあるのではないでしょうか。 実はこれ、気のせいではありません。 馬に乗ることには、身体の動きや姿勢を通して、心の状態を変えていくチカラがあるのです。
-
馬のまばたきに宿るもの
-
馬のケアを支えるホースグルームの仕事とは?役割と魅力を紹介
-
馬の毛色の名前が、美しすぎる
-
しっぽは語る 馬と犬 “気持ちの見せ方”の違い
-
馬と猫は仲良くなれる?
-
馬インフルエンザの世界事情と日本の現状
-
世界のホースセラピー事情
-
馬のためのメディカルアロマセラピー《 8 》尻尾の傷におすすめの精油と手作りケアグッズ
-
馬のためのメディカルアロマセラピー《 7 》虫刺され・アレルギー性皮膚炎などの痒みにおすすめの精油
-
暗い場所での馬の視力