健康・病気

ペットの医療・健康 第23回 「吐く」ときに考えられること

犬や猫にとって「吐く」ことは、よくみられる症状のひとつです。
季節の変わり目など気候の変化や食事のタイミング、犬であれば散歩や遊びのとき飲み込んだ異物などが原因の場合と、病気が原因となっている場合があります。
もし突然、愛犬や愛猫が「吐いた」とき、考えられる原因とその対処法を事前に知っておけると、その後の対応が落ち着いてできますよね。

 「吐き気」と「吐出」と「嘔吐」の違い

【 吐き気 】
吐く前に起こる不快な状態です。
・元気がなくなる
・震える
・口の周りを舐めまわす
・よだれをながす
などの症状があります。
吐き気は、咳と間違えられることがあり、注意して観察することが必要です。
《 吐き気の原因 》
食道や胃の運動低下。
また、胆汁の胃への逆流して起こる場合は、胃の粘膜や食道が胆汁により刺激を受け、胸やけのような状態になります。

【 吐出 】
飲み込んだ飲食物が胃に入る前に逆流し、勢いよく口から吐き出されること。
食べた直後に起こすことが多く、食べたものは消化されておらず、胃液はほとんどまじっていません。
《 吐出の原因 》
食道の機能障害・異物・先天性心血管奇形(右大動脈弓遺残症)などにより、食道が塞がれたり(閉塞)、圧迫されることで唾液や食べものを飲み込みにくくなることにより起こります。

【 嘔吐 】
胃の内容物を吐き出すこと。
吐く前に、腹部の筋肉が収縮し、お腹を上下させるしぐさがみられます。
吐出と異なり、吐く前に吐き気の症状が現れることがよくあります。
嘔吐は、脳の延髄にある嘔吐中枢が刺激されることによって、胃の内容物が押し上げられ排出されます。
《 嘔吐の原因 》
食道や胃腸の閉塞や圧迫、細菌・ウィルス・寄生虫などによる感染症、異物誤飲、腫瘍など様々な原因が考えられます。

 症状のチェックポイント

吐いたときの様子をチェックしておきましょう。
これらの内容で、どのような状況で吐いているのか、獣医師による診断のために大切な情報となります。

【 吐いたときの状況と内容物を観察してください 】
*吐物の量
*吐いた回数
繰り返し激しく吐く場合、重篤な消化器系の病気や毒物誤飲、感染症などが疑われます。
*吐物の色
〈 血が混じっている 〉
消化器系の病気(食道炎・胃炎・胃潰瘍など)・毒物誤飲・感染症が考えられます。
〈 黄色っぽい 〉
肝臓でつくられる胆汁が逆流して、胃酸過多になっている可能性もあります。
*吐物の内容物
食べものや水が、消化されておらずそのままの状態、または消化されている?
胃液(白)や胆汁(黄色)が含まれているか?
植物やゴミなど、異物があるか?
*吐物のにおい
臭い場合、腸閉塞が起こっている可能性もあります。
*吐いた時間帯

【 食後に吐く? 食事と関係なく吐く?】
*食後に吐くときは、胃や食道の異常
*食事と関係なく吐くときは、腸の異常
が、変えられます。

【 吐いた後の状態をよく観察してください 】
吐いた後、元気があり食欲もあるようならば、一過性のもので病気の可能性は低いと考えられます。
しばらく、様子をみてあげてください。
もし吐いた後、元気がない、下痢もしている、発熱やけいれんをともなっているなどあれば、すぐに病院で獣医師の診断を受けてください。

 状況にあわせたケアをしましょう

【 一過性に吐いた後 】
元気があれば、いつも通りの食事をあたえ様子をみてもいいでしょう。
不安があれば、獣医師の診察を受けましょう。
【 繰り返し吐く場合 】
脱水症状を起こし、体内のイオンバランスが崩れ、身体のざまざまな機能に異常が発生します。
また、体重の減少や栄養状態の悪化なども起こります。
繰り返し吐く様子があれば、飲食を中止し、できるだけ早く獣医師の診察を受けてください。

重篤な病気や毒物誤飲など命に係わる状況から、環境や気候の変化によるちょっとした体調不良まで、いろいろな状況があります。
いずれの場合も、飼い主の注意深い観察がとても大切になってきます。
少しでも心配がある場合は、病院で診察を受けるようにしてあげましょう。

参考文献:イヌ・ネコ家庭動物の医学大百科

ペットの医療・健康 第22回 「むくみ」について知ろう

ペットの医療・健康 第24回「鼻水・くしゃみ」が出るとき

吉川 奈美紀

吉川 奈美紀

投稿者の記事一覧

(きっかわ なみき)

ヨガ・ピラティス・空中ヨガ インストラクター
メディカルアロマアドバイザー

関連記事

  1. ゆるっとワンコ薬膳のススメ ~体質って気質でもある!?東洋医学で…
  2. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜エネルギーを使い果たしてない?年末…
  3. 狂犬病予防接種の基礎知識 第3回 狂犬病を防ぐために私たちができ…
  4. ペットと一緒に暮らせる高齢者(シニア)向け住宅 – 2 ペットと…
  5. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜家族みんなで楽しむ東洋医学ケア〜 …
  6. 犬と暮らす女性のために 第3回 スキンシップとホームケアのマッサ…
  7. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜 パグ脳炎とてんかんのケア 〜 《…
  8. 犬が「下痢」や「嘔吐」のとき確認してほしいこと

今月の人気ランキング

PAGE TOP