投稿・取材協力吉川奈美紀

  1. 犬にとって危険な植物たち ~犬が食べていい植物は?~

    犬が食べてはいけない植物は、驚くほどたくさんあります。 そこでまずは、犬が食べてもいい植物を覚えておきましょう。

  2. 新型コロナウイルスに感染した人が住んでいる住居に入る時の注意

    世界各国で新型コロナウィルス対策が緩和へ向かう中、流行第2波への危機感が強まってきています。 今回の世界の動物事情は、万が一、新型コロナウイルス感染した家族の犬や猫を保護したり預かるような状況になったときに気を付けることを、動物虐待や違法行為などに関する「獣医法医学」を修了した認定法医学獣医師であり、アメリカ在住の現役臨床獣医師、シェルターメディシンでもある西山ゆう子さんにうかがいました。

  3. 新型コロナウイルスに感染した人が住んでいる住居に入る時の注意 「ペットの取り扱いを注意する理由」

    世界各国で新型コロナウィルス対策が緩和へ向かう中、流行第2波への危機感が強まってきています。 今回の世界の動物事情は、万が一、新型コロナウイルス感染した家族の犬や猫を保護したり預かるような状況になったときに気を付けることを、動物虐待や違法行為などに関する「獣医法医学」を修了した認定法医学獣医師であり、アメリカ在住の現役臨床獣医師、シェルターメディシンでもある西山ゆう子さんにうかがいました。

  4. おうち時間を犬と楽しもう!

    まもなくはじまる梅雨や熱中症が気になる夏、そしてStayHome。 外で過ごせないことが続くと、私たちはもちろん、犬たちにもストレスが溜まっていきますよね。 そこで「おうち時間を犬と楽しもう!」と題して、お家の中でもできる犬との遊びをご紹介していきます。

  5. 犬にとって危険な植物たち ~犬が植物を食べる理由とは?~

    犬が植物を食べる理由は、2つ! ひとつ目は、体調管理のため。 ふたつ目は、ストレス解消や退屈しのぎ。

  6. 犬にとって危険な植物たち ~ガーデニングやお散歩で気を付けたい!~

  7. シニア犬との暮らしよもやま話 ~パピー犬をむかえた暮らし 〈つづき〉~

  8. シニア犬との暮らしよもやま話 ~パピー犬をむかえた暮らし~

  9. ペットと暮らす「部屋探し」と「家づくり」 ~間取りを考えるポイント~

  10. ペットと暮らす「部屋探し」と「家づくり」~周辺環境のチェックポイント~

  11. アメリカのシェルターにおけるコロナ対策「これからに備え、緊急事態における柔軟な対応を」

  12. アメリカのシェルターにおけるコロナ対策「新型コロナウイルス流行が長期化した時に、シェルターで何が起こるか」

  13. アメリカのシェルターにおけるコロナ対策「新型コロナウイルス渦中にあるアメリカの動物シェルター」

  14. 犬の涙やけとケア方法 ~予防・ケア方法~

  15. 犬の涙やけの原因とケア方法 ~原因~

おすすめ記事

殺処分ゼロを目指して~「ちばわん」の活動から~ 第1回 動物愛護団体って?

ペット先進国といわれる欧米では、生体を店頭販売する、いわゆる”ペットショップ”は存在さえしない国も少なくありません。ペット関連のお店といえば、主に物品のみ扱うお店だけです。なぜでしょうか? 欧米ではペットの権利が保障されており、法律で飼育環境が細かく規定されています。

新着記事