すまい

ペットと暮らす「部屋探し」と「家づくり」 ~間取りを考えるポイント~

犬と猫とは、習性や生活の導線に違いがあります。
いずれにしても、ペットと暮らすための理想をつきつめれば、設計から考えることができる注文住宅であることに越したことはありません。
でも、中古住宅のリノベーションやDIY、建売住宅や賃貸住宅でも工夫次第でペットと快適に暮らせる住まいづくりはできます。
今回は、こんなときに役立つアイデアや押さえておきたいポイントについてのお話です。

 間取りを考えるポイント

まず、家族みんなの導線をイメージしましょう。
人の導線に加えて、犬は「横の導線」・猫は「縦の導線」を意識して空間をつかいます。

そして、ここでも「遊び」「健康」「安全・安心」が快適に暮らせるポイントになります。
そのためにおさえたい場所は、『玄関』『キッチン』『リビング』『庭やバルコニー』です。

《 玄関 》
犬との暮らしで毎日の日課になるのがお散歩です。
玄関の土間スペースや玄関前のポーチなどに、散歩に行く準備や帰ったときのケアなどをするスペースがあると便利です。
できれば、汚れた足や体を洗うための浴室が近い間取りだと散歩後のケアもしやすくなります。

また、安全のために大切なのが、万が一のための「飛び出し防止対策」です。
ペットゲート(扉)などを設置して、犬や猫の行動をコントロールできるようにすることをおすすめします。
来客時や配達物を受け取るときの飛び付きを防ぐことにも役立ちます。

《 キッチン 》

キッチンには、犬や猫たちが大好きな食べ物と危険がいっぱいあります。
盗み食いや事故の防止のために、しっかりと出入りをコントロールしたい場所です。
キッチンを壁で区切り、他のスペースから独立しているクローズ型(独立型)キッチンであれば、ペットゲート(扉)などを設置することで対処できます。

オープン式キッチンの場合は、キッチンの前をペットフェンスなどで囲えるといいでしょう。

《 リビング 》

家族みんながくつろぐリビングに、犬の居場所をつくりましょう。
できるだけ窓や外壁から離れた静かな場所に、ペットサークルやハウス、ベッドなどで犬の落ち着ける場所をつくることが理想です。
そうすることで外の気配が感じにくくなり、お留守番のときなど、犬が安心して過ごしやすくなります。
また、夏の暑さ対策にもなります。

《 庭やバルコニー 》

ペットと暮らすとき、きっと多くの方は、庭や大きなバルコニーのある家やお部屋で暮らしたいと考えますよね。
大型犬と暮らす私たちもそうでした。
でも、庭やバルコニーで楽しく過ごすためには、いくつか気を付けておくことが必要です。

まず、いちばんに大切なのが脱走防止です。
庭の境界を確認して、脱走する場所をなくすことはもちろん、犬や猫を遊ばせるときは近くで見守ってあげてください。

次に、庭やバルコニーが人通りが多い道や公園がある場合。
吠えるなど、近隣の迷惑になってしまう行動が出る可能性があります。
できるだけ外の様子が見えないように、ペットたちの目線の位置に目隠しなどを設置しましょう。

危険な植物はありませんか?
犬や猫が触れたり食べたりすることで重篤な状態や死にいたる危険な植物があります。

【 参照:注意しよう!犬にとって危険な植物 】
【 参照:注意しよう!猫にとって危険な植物 】

これらの植物があったときは、抜くのはもちろん、お庭つくりやコンテナガーデニングを楽しむときには植えないように気を付けましょう。

次は、
「建材・内装仕上げ材選びのポイント」
についてです。

 

吉川 奈美紀

吉川 奈美紀

投稿者の記事一覧

(きっかわ なみき)

ヨガ・ピラティス・空中ヨガ インストラクター
メディカルアロマアドバイザー

関連記事

  1. 動物にとって魅力的なにおい!? 「肛門腺」のお話
  2. 犬や猫の「皮膚の働き」や「皮膚病」について
  3. 犬の生活習慣病予防のために~まずは「肥満」対策から!
  4. 成瀬駅南口から金森、小川、南町田方面へ | ペットと暮らせる街特…
  5. 猫のシニア期 ~シニア前期・シニア後期それぞれの過ごし方~
  6. 犬や猫の出産と帝王切開を考える 「帝王切開手術に関する疑問」
  7. 動物たちの長生きと悪性腫瘍(がん)の関係 〜『がん』が犬と猫と人…
  8. 猫にシャンプーが必要なときって?

今月の人気ランキング

PAGE TOP