投稿・取材協力吉川奈美紀
-
台風19号で被災した動物保護施設をみんなで支援しよう!
台風19号で被災した動物愛護団体「一般社団法人 清川しっぽ村 」の施設。 土砂崩れがおきた敷地に施設を再建することができず、施設の移転にむけて動いています。 施設が移転し落ち着くまでの間、犬や猫たちを預かれるボランティアを募集しています。 ボランティア以外にも募金や情報のシェアなど、 支援・協力する方法はいろいろあります。 「清川しっぽ村」の活動再開にむけて、ひとつでもふたつでも、自分にできることをしてみて下さい。
-
ずっと楽しく遊べるカラダを ~犬のウォームアップとクールダウン
大切な愛犬が、少しでも長くできればいつまでも、犬らしく歩き、走り、遊べる身体でいれるように、ぜひお散歩や運動前のウォームアップとクールダウンを実践していきましょう。
-
動物を手助けする6つの方法
アメリカで広く知られている、動物を手助けする6つの方法をご紹介します。 まずは1つできることをしてみてください。
-
動物愛護週間のイベントに参加してみよう!
動物愛護週間に合わせ、毎年各地で様々なイベントが開催されます。 この機会にもう一度、愛するペット、動物たちとの付き合い方について家族みんなで見直してみませんか? 2019年に開催される動物愛護週間のイベントをいくつかご紹介します。
-
毎年9月は動物愛護週間
「動物愛護週間」という記念週間をご存知でしょうか? 動物愛護週間は、動物を愛し、動物と人間の絆を深めることを目的として定められた記念週間です。 日本では、国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深める為、動物愛護管理法で毎年9月20〜26日の間を動物愛護週間と定められています。
-
犬と楽しむ水辺遊び ~ SUP編 ~
-
犬と暮らしてきた建築家がつくったハウス『Chulo Dog House』
-
犬の「ハウス」をインテリアに
-
「歩く」ことは、犬にとって大切な生きる力
-
『パックウォーク』のすすめ – 2
-
『パックウォーク』のすすめ – 1
-
ペットの医療・健康 第22回 「むくみ」について知ろう
-
2019年動物愛護法改正、変更ポイントは4つ
-
犬のおやつ「ジャーキー」を手作りしてみよう!
-
愛犬と一緒につかえる!アロマオイルでつくる虫除けスプレー