アニマルライツ

家に残すペットの命を守るために 〜東日本大震災から9年、今の私たちにできること〜

動物たちと暮らす立場から、被災からの復興や避難の備えなどをテーマに今の自分たちにできることを考える「東日本大震災から9年、今の私たちにできること」

第3週目のテーマは、「家に残すペットの命を守るために」です。

もし、家にペットを残し出かけているときに、私たちが災害に巻き込まれ、家族全員が家に帰ることができなくなったら、、、
残された大切なペットたちはどうなってしまうのか、考えたことはありますか?
いつもと変わらない日常を過ごしていると、自分たちの身にそんなことが起こるとは思えませんが、東日本大震災でも、飼い主さんが家に帰れなくなり、たくさんのペットたちが苦しみと寂しさの中、餓死したと聞きます。

災害だけでなく、急病や大きな事故に巻き込まれ怪我をして入院、または亡くなってしまう場合にも起こりうることです。
できれば起こってほしくはありませんが、「もしも」の時、大切なペットたちを守る手段を講じるにこしたことはありません。

どんな状況が考えられるのか?
どんなことが必要になるか?
どのように準備したらいいのか?

順番に考え整理し、準備をしていきましょう。

 もしもの事が起こる前にやっておく事

自宅での準備
〈 ペットが家の中にいることを外部に知らせる表示をしましょう 〉

家の中に残されたペットの救助を求める表示『SOSステッカー』を玄関や門扉に貼ります。
家族の不在時、ペットの救助をお願いすることを目的としています。
そして、SOSステッカーを貼ることで、ご近所さんにペットがいる家なのだと知ってもらえることにもつながります。
欧米では、火事などでのペット救助サインとして、すでに普及しているそうです。

*外出先での準備
〈 緊急時のために『ペット救護カード』を携帯しましょう 〉

万が一、死亡や意識不明などで話すことができない状態になったとき、自宅に居るペットの救護をお願いするカードを身分証明書と一緒に財布へいれて携帯します。
このカードに、大切なペットを託せす家族や友達の名前・電話番号を記入しておけば、身分の証明を探されるであろう救急隊員や警察がカードに書かれている方に連絡してもらえるようになります。

ペットのお世話に関する準備
〈 大切なペットを託す人を決めて、依頼しておきましょう 〉
自分に代わって大切なペットを託す人、餌や散歩などのお世話をしてもらう友達や家族を決めて、そのことを具体的に話してお願いをしておきます。

〈 ペットに関わる情報をまとめた「お世話メモ」を用意しておきましょう 〉
入院などでしばらく帰れないことも考え、ペットについて必要な情報をわかりやすくまとめた「お世話メモ」を用意しておきましょう

【 お世話メモ例 】
・普段食べている食べ物(フードやおやつ)
・フードアレルギーの有無
・ペットの情報(性格、好きな事やオモチャ、嫌いなものや苦手なこと)
・かかりつけの動物病院の情報
・病歴や接種ワクチンの証明書 など
これらをまとめて分かりやすい場所に保管してにおきましょう。

『SOSステッカー』や『ペット救護カード』は、自治体や動物愛護団体、ペットに関わるさまざまな企業でも作られているので、使いやすいものを選び、必要事項を記入したら準備完了です。

【ペット用品通販ペピィ 「もしもの備えセット」】より
うちの子ケース・防災ステッカー・ペット救護依頼カードの3点セット

https://www.peppynet.com/shop/item/id/110B94

【Bog Tree for Animals 人と動物のポータルサイト】より
ペットを家に残したまま出先で事故に!
ペットが家に残されている事を知らせてくれる「ペットの為の意思表示カード」
無料ダウンロード【犬・猫、・ウサギ&鳥バージョン】

https://bigtreeforanimals.org/feature/pets-at-home-card/

また、万が一自分たちが死んでしまった場合、ペットたちをどうして欲しいのか、考えて準備しておくことも大切です。
普段から、愛犬や愛猫と接点があったり、犬や猫の世話に慣れている人、犬の場合は犬種により多くの運動が必要になることもあり、そうしたことに対応できる人に託せるといちばんいいですよね。
家族や友人にお願いする他に、信頼のおける動物愛護団体に里親探しや終生のお世話をお願いする事も考えられます。

万が一にも、自分の死後、大切なペットが動物愛護センターへ持ち込まれるたり放棄されることがないように、どうしたいのかを家族で話し合い、普段から身近な友人や複数の家族にしっかりと話しておきましょう。

吉川 奈美紀

吉川 奈美紀

投稿者の記事一覧

(きっかわ なみき)

ヨガ・ピラティス・空中ヨガ インストラクター
メディカルアロマアドバイザー

関連記事

  1. 殺処分ゼロを目指して~「ちばわん」の活動から~ 第3回 「ちばわ…
  2. 2020年も!クリスマスに動物愛護団体や愛護センターの動物たちへ…
  3. ペットの医療・健康 第20回 「肥満」のリスク
  4. 犬がストレスを感じているとき「ストレスサイン」
  5. 犬のボディケア 第3回 愛犬の心と体を元気にする マッサージ
  6. 猫にマッサージをしてみよう!
  7. アメリカの動物事情 第10回 アメリカでの動物ボランティア・アメ…
  8. 「なぜ捨てられた?」犬が捨てられる理由

今月の人気ランキング

PAGE TOP