しつけ・ケア

犬の涙やけの原因とケア方法 ~原因~

大量の涙があふれて目の周りの毛を濡らしてしまうことが原因で、被毛が茶色~黒色に変色してしまう状態を「涙やけ」と呼びます。
涙やけは、疾患ではなく、環境要因や様々な目の病気をもとに起こる症状です。
常に濡れているので細菌が繁殖しやすく、そのせいで皮膚炎を患ってしまう犬もいます。

体毛が白や薄茶色の犬だと、目立ってしまい気になる飼い主さんもいると思います。
それだけならいいのですが、「涙やけ」が病気のサインということもあるので、見過ごさないことが大切です。
今回は、犬の涙やけの「原因」について、ご紹介します。

 涙やけの原因

涙やけは、「流涙症」が原因です。
流涙症は、涙があふれるように出る症状のことをいい、その要因は、

1. 涙が過剰分泌されている
涙の量が異常に多いと、排出しきれなかった涙が目頭に溜まってしまう状況。

2. 涙が正常に排出されない
涙を体外に出す排水システムに問題があると、排出しきれなかった涙が目頭に溜まってしまいます。
3. 涙を目に溜めることができずあふれている

のいずれか、または複合的に関係している場合があります。

《 1. 涙の過剰分泌の原因 》

*ゴミや毛などの異物の混入
*逆まつげなどによる刺激
*食物アレルギーなど体質的な問題
*結膜炎・角膜炎・眼瞼炎といった目の炎症
*老化による瞬きの減少
*乾燥 など

《 2. 涙が正常に排出されない原因 》

*鼻炎、副鼻腔炎による鼻涙管への圧迫、
*鼻涙管閉塞
*鼻腔や上顎骨周辺の腫瘍
*先天的奇形(無孔涙点)など

《 3. 涙を目に溜めれずあふれる原因 》

*眼瞼が内側にめくれ込んでいる、「眼瞼内反症」
*マイボーム腺炎の機能不全 など

眼球の露出面積が多い犬種でも涙が多くなる傾向にあります。

治療法は、異物を取り除く、原因病を治療する、食事を変えるなどの方法があり、手術が必要なこともありますが、こまめなケアがとても大切です。
次は、涙やけになったとき注意したいこと、そして「ケアの仕方」についてご紹介します。

犬の涙やけとケア方法 ~予防・ケア方法~

吉川 奈美紀

吉川 奈美紀

投稿者の記事一覧

(きっかわ なみき)

ヨガ・ピラティス・空中ヨガ インストラクター
メディカルアロマアドバイザー

関連記事

  1. ペットの医療・健康 第9回 ワクチンの知識 猫編
  2. 日本と世界の狂犬病事情
 第2回 現在の日本における取り組みと対…
  3. イヌに教え、教えられ 第41回 家族が変わると犬が変わる
  4. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜愛犬の手術前ケア〜 1 小桃の乳腺…
  5. 犬のおやつ「ジャーキー」を手作りしてみよう!
  6. お悩みグセ解消エクササイズ 6時間目 食事の準備に吠える
  7. 馬の予防接種
  8. ペットと一緒に暮らせる高齢者(シニア)向け住宅 – …

今月の人気ランキング

PAGE TOP