しつけ・ケア
-
おうち時間を犬と楽しもう! Play1:室内で犬と遊ぶ「トリックトレーニング」
「トリックトレーニング」は、頭をつかうことはもちろん、犬が飼い主と一緒に身体をつかっておこなう共同作業。 トリックは、犬にとって飼い主とコミュニケーションする楽しい時間、楽しい遊びです!
-
おうち時間を犬と楽しもう!
まもなくはじまる梅雨や熱中症が気になる夏、そしてStayHome。 外で過ごせないことが続くと、私たちはもちろん、犬たちにもストレスが溜まっていきますよね。 そこで「おうち時間を犬と楽しもう!」と題して、お家の中でもできる犬との遊びをご紹介していきます。
-
犬の涙やけとケア方法 ~予防・ケア方法~
涙やけは、さまざまな原因が複合的に重なりあい起きていることがほとんどです。 治療をして改善しても、また再発することも多くあります。 ひとつも方法にこだわりすぎず、動物病院で相談をしながら、日々のケアをしてあげましょう。
-
ゆるっとワンコ薬膳のススメ 《レシピ紹介》~春ケア リカバリーごはん~
「春のケア リカバリー」のおすすめ食材をつかって、2つのリカバリーワンコ薬膳レシピをご紹介します。 *手術・入院の後やヒート前後にお勧め!《エネルギーと血を補うごはん》 *ワクチン接種後にお勧め!《デトックスごはん》
-
ゆるっとワンコ薬膳のススメ ~春ケア リカバリー編~
春は、五臓の『肝』の働きが強くなり、解毒力が高まる季節です。 その反面、狂犬病などの予防注射、フィラリア・ノミダニ除去薬など、お薬で肝を酷使する季節でもあります。 今回は、ワンコの健康管理相談で多い、ワクチン接種やステロイド投薬、入院や手術後、東洋医学や薬膳をつかったできるリカバリー方法のお話です。
-
犬の涙やけの原因とケア方法 ~原因~
-
知っておくと便利なケア方法 ゆるっとワンコ薬膳より 〜東日本大震災から9年。今の私達に出来る事〜
-
仔犬の学び力は、乾いたスポンジ
-
ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜春のケア~ 《レシピ紹介》血を巡らせよう!「牛肉と菜の花のおじや」
-
ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜春のケア 肩こりにも要注意〜
-
ドッグウェアは犬の身体を護る道具
-
「マナー」を意識することが「しつけ」にもいい影響をもたらす
-
ゆるっとワンコ薬膳のススメ 心のケア 《レピシ紹介》緊張やどきどきを和らげる「心安らぐ薬膳ごはん」
-
ゆるっとワンコ薬膳のススメ 秋ケア お腹編 《レピシ紹介》お腹のレスキューレシピ「家族みんなで食べられるカボチャ粥」
-
ずっと楽しく遊べるカラダを ~犬のウォームアップとクールダウン