しつけ・ケア

「マナー」を意識することが「しつけ」にもいい影響をもたらす

先日、目黒区の犬しつけセミナーで講師を担当しました。
その際、区役所に届くクレームを改善するために、飼い主さんのマナー向上を意識する話もしてほしいと依頼を受けました。

そのクレームのひとつが、散歩中の「どこでもオシッコ」。
お店の看板や玄関前、電信柱、家の壁つたいにする排泄への苦情です。
私も、水をかければ問題ないだろうと…犬に電信柱におしっこをさせていました。
我慢させるのは可愛そう、、
オシッコぐらいしょうがない、、
そんな意識をもった飼い主さんの行動が、犬そのものを悪者にしてしまいます。
今回は、「散歩中の排泄マナー」とそこからつながる「しつけ」について考えてみましょう。

 トレーニングで排泄コントロール

犬があちこちにおしっこするのは、習性だからしょうがないと思っている飼い主さんも多いですが、トレーニングでコントロールすることはできます。

【 トレーニング方法 】
*散歩に出たらリードを短めに持ち、少しアップテンポなペースでスイスイと歩く。
*犬が匂い嗅ぎしたくて立ち止まり掛けたら、リードを軽く引いて、歩き続ける。

犬は「嗅ぐ」ことでおしっこ(マーキング)」を催すので、嗅がなければおしっこ(マーキング)もしにくなります

*近くの広場、公園、遊歩道などに着いたら、「いいよ」など犬に声をかけてからリードを長くして嗅がせる時間をしっかり取る。
*犬がオシッコをしたら褒めましょう。

《 ON 》 「人のペースで歩く時間」
《 OFF 》「匂い嗅ぎフリータイム」

ONとOFFを犬任せにせず、人が決める。
それを続けることで排泄場所を習慣化(コントロール)できます。

 しつけへの影響とは?

こうしたトレーニングは、しつけにも良い影響があります。
テリトリー(家)の近くでマーキング(匂い付け)を頻繁にさせていると縄張り意識を強化をされ、散歩中の刺激(他犬、バイク、子供など)にアンテナをはり、緊張や興奮に繋がりやすくなります。
人(飼い主)が散歩の主導をもち、排泄場所を管理することで、縄張り意識と刺激への過剰反応を減らし、犬に余計な気を張らせずにも済む引き出しにもなります。
実は、そうした方が犬も気が楽なのです。

セミナータイトルは「犬目線からのしつけ」でした。
マナーも同じかもしれませんね。
犬が好きではない人、苦手な人の目線から考えることがしつけにもなる。
一石二鳥!ぜひ試そう!続けよう!まずは自分の愛犬で。

里見 潤

里見 潤

投稿者の記事一覧

(さとみ じゅん)

ドッグコーチ

1975年、横浜市生まれ。2004年、警察犬訓練校に入学、出張トレーニング会社を経て、保護活動団体「Dog shelter」の専属スタッフとして、保護犬のトレーニング、一時預かり家庭と里親家庭の間に入り、アフターフォローを担当する。
2012年7月より独立。出張、及び預託トレーニングを柱に活動する傍ら、保護犬の一時預かりを継続中。
 
日本警察犬協会公認訓練士
ジャパンケネルクラブ公認訓練士
東京都動物愛護推進員

 保護犬預かりを主に、トレーニングのことを書いている里見潤さんのブログ
 「イヌと歩けば。」http://setahachidog.blog.fc2.com

関連記事

  1. 犬と共に踏み出す一歩「KIDOGS」 第2回 保護犬 KIDOG…
  2. ペットの心身の健康に主体的に関わる~ホリスティックケア~ 第6回…
  3. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 《 体質診断をしてみよう! 》~陰陽…
  4. これから
  5. 犬にとって危険な植物たち ~危険!犬に食べさせてはいけない植物 …
  6. ゆるっとワンコ薬膳のススメ ~緊急企画⁉︎ 秋バテしてませんか?…
  7. 猫のトレーニングをしてみよう!
  8. 出会い

今月の人気ランキング

PAGE TOP