しつけ・ケア

  1. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜季節の変わり目と盛り過ぎご飯にご用心〜 《レシピ紹介》〜冬至にいかが?かぼちゃのいとこ煮風ご飯〜

    大切なのは「足していく事」ではなく、それぞれのワンコの体の力を発揮させてあげる事です。 頑張り過ぎず、愛犬の毛並や目の様子など、体調を観察しながらご飯を食べさせてあげてくださいね。 今回は、少し手間はかかりますが、冬の入りにお勧めなレシピです! 「冬至にいかが?かぼちゃのいとこ煮風ご飯」 そして、秋におススメのマッサージも!

  2. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜季節の変わり目と盛り過ぎご飯にご用心〜

    「夏の脾胃の疲れがとれない」「寒暖差」「乾燥」などで、便秘や下痢になりやすくなります。 ワンコ薬膳(手作りごはん)で大切なのは、「足していく事」ではなく、それぞれのワンコの体の力を発揮させてあげる事です。 頑張り過ぎず、愛犬の毛並や目の様子など、体調を観察しながらご飯を食べさせてあげてくださいね。

  3. もっと楽しく犬と暮らすヒント!シリーズ3 家族の協力。犬は家族みんなで!

    犬と人が互いに楽しく生活するためのヒントをお伝えしていきます。 今回は、犬を飼う時には必ず確認したい「家族の協力」がテーマです。

  4. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜冷やすだけじゃない!熱中症対策〜 飼い主さんの血行回復!薬膳茶レシピ

    気の巡りを調整し、胸のつかえや胃のもたれ、血の流れを改善してくれます。 まだまだ暑い時期は続きそうですね。 クーラーと食養生を上手く使い、ワンコ達も飼い主さんも元気に過ごせますように!

  5. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜冷やすだけじゃない!熱中症対策〜 《レシピ紹介》暑さに負けない!血を作るご飯

    「暑さに負けない!血を作るご飯ごはん」の手作り薬膳レシピ紹介と熱中症になってしまった時の対処法です。

  6. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜冷やすだけじゃない!熱中症対策〜

  7. もっと楽しく犬と暮らすヒント!シリーズ1「犬の生活ニーズを満たす」2/2

  8. もっと楽しく犬と暮らすヒント!シリーズ1「犬の生活ニーズを満たす」1/2

  9. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 《レシピ紹介》血を巡らせて肩こり解消!牛肉とトマトのご飯

  10. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜ワンコの肩こり緩和マッサージ〜

  11. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜肩こりにご用心〜

  12. 日本と世界の狂犬病事情
 第2回 現在の日本における取り組みと対策

  13. 日本と世界の狂犬病事情
 第1回 狂犬病に向き合ってきた日本の歴史

  14. おうち時間を犬と楽しもう! Play1:室内で犬と遊ぶ「トリックトレーニング」 実践トリックトレーニング:ジグザグくぐり(スラローム)ステップ2・3

  15. おうち時間を犬と楽しもう! Play1:室内で犬と遊ぶ「トリックトレーニング」 実践トリックトレーニング:ジグザグくぐり(スラローム)ステップ1

今月の人気ランキング

おすすめ記事

鳥猟犬をたすけるために 第1回 CACIの活動を始めるまで

現在の日本では、猟犬は「狩の道具」であり、狩の現場で飼い主が放棄してしまうことが多いのです。これらの猟犬たちは、動物愛護センターに保護されますが、鳥猟犬を家庭犬として引き取ってもらうのは難しく、多くの犬たちはガスによる殺処分によって命を終えてしまいます。

新着記事