アニマルライツ
-
ゾウが絶滅する?
いま、野生のゾウが絶滅の危機に瀕していることをご存じでしょうか? アフリカのサバンナで、群で生活するゾウの姿を映像などでご覧になることも多いでしょう。大きな体をもつ、地上最大の動物と言われるゾウ。子ゾウがライオンなどに襲われることはあっても、生存を脅かすような天敵はいません。生態系の頂点にいるともいえるゾウが、絶滅の危機に瀕しているというのはどういうことなのでしょう。
-
イヌに教え、教えられ 第9回 競争は意欲を生む
今、私の家には犬が2頭いる。 2頭と一緒に行く散歩コースには、ボール投げをしている場所がある。1頭づつ順番に遊ぶので、順番を待つ1頭はベンチの足にリードを繫いで待たせている。 ある日、2頭でボール投げをやってみると2頭とも「取りたい」そして「取られたくない」からか、いつも以上に抜群の反応でボールを追いかけるおまめとつとむ。
-
ペットと共に暮らすために考えたいこと 第10回 避妊と去勢を考える
最近では、犬も猫も不妊手術をしてあげるのが当たり前のようになってきました。 それでも実際に愛犬・愛猫の避妊・去勢手術をするか?しないか?を考えたとき、すべての飼い主さんが考え悩むのではないでしょうか?
-
イヌに教え、教えられ 第8回 ちょっと勇気を出してみる
犬と散歩していると「カワイイね~」「お利口さんだね~」と声を掛けられることがある。
柔らかく話す様子から、犬が好きなんだなとすぐに分かる。「犬がお好きなんですか?」挨拶を返すと会話が始まることもある。 犬をとおして人と繋がる・・・ そこまで大げさではないが、散歩中に知らない人と挨拶ができるのもなかなかいいものだなと思う。 -
絵本 『さいごのぞう』 作者 井上奈奈さんインタビュー
野生のゾウが絶滅の危機にあるということ、その原因が人間による密猟や環境破壊にあるということ…。絵本『さいごのぞう』はGORONのサイトデザインをしてくださった井上奈奈さんの絵本デビュー作です。「ずっとそこにあると信じて疑うことがなかったものを失う時の喪失感と、同じ時代を共に生きられる時間のかけがえのなさ…。そんなことに想いを巡らせながら絵本を読んでいただければ嬉しいです。」
-
イヌに教え、教えられ 第7回 喜怒哀楽は全力で
-
人と動物が共生する社会のために 第3回 ペットをめぐり社会に発生している問題 ~飼い主さん一人一人の意識ある行動を
-
イヌに教え、教えられ 第6回 身近な人こそ褒めてみよう
-
メリー☆クリスマス 動物愛護団体や保健所の動物達に愛をプレゼントしよう! Written by Big Tree for Animals
-
盲導犬を支援しよう ~第4回 共生生活に向けて~
-
イヌに教え、教えられ 第5回イヌは人と人をくっつける
-
盲導犬を支援しよう ~第3回 障碍のある方にとっての補助犬との暮らし~
-
イヌに教え、教えられ 第4回「叱る」ことが必要であり、「叱る」には愛情が必要である。
-
人と動物が共生する社会のために 第2回 都市で増加するペットとその問題点
-
盲導犬を支援しよう ~第2回 補助犬の社会での受け入れ体制~