アニマルライツ
-
イヌに教え、教えられ 第27回 大事なこと
ある動物愛護センターから飼い主に捨てられた当時推定8歳のスピッツ「ロビンソン」を保護した。彼は、体を長く触られることが苦手で、時に我慢できずに咬んでしまうことがある。 ロビンソンを家族に迎えたいと言ってくれたKさん家族のトレーニングフォローに、私は通いました。
-
保護した子犬、ペットショップの仔犬 「幼犬期の環境」
ある日、茨城にいる従兄弟から「広場に雑種の仔犬(オス)が2頭いるんだけどどうしたらいい?」と連絡があった。 箱に入れられポンと置いてあるのだから、捨てられたようです。
-
ある日、捨てられた仔猫に出会った《 体験談 》 第2回仔猫の里親探し
離乳前後の仔猫たちに大切なことは、まず体温調整ができない身体を「保温」することです。そして、お腹いっぱいミルクを飲ませ、排泄をさせること。 ミルクは2~3時間おきに飲ませるため、お世話には昼夜問わず時間が必要になります。
-
ある日、捨てられた仔猫に出会った《 体験談 》 第1回 仔猫を拾ったときにすること
ある日、産まれて間もなく捨てられた仔猫に出会ったら、あなたはどうしますか? バッグに詰め込まれ公園の片隅に捨てられていた11匹の仔猫との出会いから、仔猫たちを里親さんへお渡しするまでに起こった私の体験談です。
-
イヌに教え、教えられ 第26回 難しいときは、視点を変えてみる
元保護犬ミックスのカイ子は、散歩中にすれ違う高齢者や元気な子供、ジョギングする人に大きな声で吠えてしまうことがある。ひとたび興奮して吠え出すと、なかなか止まらにカイ子。飼い主Sさんは、散歩吠えの改善を目的に訓練をすることにしました。
-
写文集『クマと旅をする』動物写真家 前川貴行さん、画家・絵本作家 井上奈奈さん デザイナー 富澤祐次さん インタビュー
-
井上奈奈さんの絵本『ウラオモテヤマネコ』インタビュー
-
イヌに教え、教えられ 第25回 急がないことが、近い道
-
メリー☆クリスマス!動物愛護団体や保健所の動物達に愛をプレゼントしよう~!
-
イヌに教え、教えられ 第23回 動物が教えてくれること
-
犬と人が共に笑顔で暮らすために ~ドッグトレーニングチーム dog luck~ 第4回 犬を取り巻く社会に変化を<dog luckの活動から>
-
犬と人が共に笑顔で暮らすために ~ドッグトレーニングチーム dog luck~ 第3回 トレーニングの本当の意味とは? <トレーニングの実例から>
-
動物愛護週間 環境省や動物愛護団体のイベントに参加しよう!
-
犬と人が共に笑顔で暮らすために ~ドッグトレーニングチーム dog luck~ 第2回 人と犬と社会をつなぐトレーニング
-
犬と人が共に笑顔で暮らすために ~ドッグトレーニングチーム dog luck~ 第1回 dog luckのはじまり