アニマルライツ

ヨガでチャリティー 地域の力で地域の動物愛護を支えよう!

ヨガでチャリティー

地域の力で地域の動物愛護を支えよう!

    


YOGAとは、サンスクリット語で「つなぐ」を意味します。
*サンスクリット語とは
インドの古典言語、現代インドの22の公用語の1つでもあります。
日本では、仏教の経典がインドから中国を経由して伝わった頃から関わりがあります。
空海が梵語の単語集のようなものを残し、法隆寺には梵語で書かれた般若心経が千年以上昔から伝わっています。

 
「からだ」と「こころ」をつなぐ。
「地球」と「いきもの」をつなぐ。
「大地」と「空」をつなぐ。
「過去」と「未来」をつなぐ。
 
「いきもの」と「いきもの」をつなぐ。
 
こうしたヨガの哲学のもと、世界で様々なチャリティーヨガイベントが開催され、近年日本各地でもチャリティーを目的としたヨガのイベントやクラスが行われるようになってきました。
その中に、動物愛護や殺処分ゼロを目指し行っているヨガイベント・クラスあります。

日本の現状 [ 犬と猫の殺処分 ]

環境省が平成27年度の犬・猫の引取り・殺処分数の統計を公表しました。
 
平成27年度(2015年)
殺処分数
 犬:15,811匹 猫:67,091匹 合計:82,902匹
負傷犬猫の殺処分を合計すると
 犬:16,287匹 猫:76,369匹 合計:92,696匹
*環境省ホームページ[統計資料]より
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html
 
犬や猫の殺処分への社会的関心の高まりや、愛護センターの引取り拒否の影響で殺処分数が減っていますが、それでも1年間で9万匹を超えるいのちが殺されています。
 
さらに、多くの人が殺処分される命の存在を意識し、里親・地域猫活動・様々なボランティアに関心をもっていくこと。
また、自分たちが暮らす地域をより暮らしやすい街にするためにも、地域の人々で地域の動物愛護活動を支えていくような意識が広がっていくことが、ひとつでも多くの命を救う力につなげていくために、大切なことなのです。
 

練馬区光が丘で開催されたチャリティーヨガ

暖かい日が長く続いた2016年秋、ペット共生型賃貸マンションを管理する株式会社アドバンスネットさんに協力いただき、練馬区光が丘公園が目の前にあるペット共生型賃貸マンションフォンテリエ光が丘の屋上ドッグランで『わんにゃんチャリティーあおぞらヨガ』が開催されました。

あおぞらの下、愛犬と一緒にヨガ!
憩いの森や芝生広場がある広大な光が丘公園と秋晴れの青空を眺めながら行われた『わんにゃんチャリティーあおぞらヨガ』
犬と一緒にヨガというと、犬と飼い主が一緒にヨガのポーズして楽しむドギーヨガが思い浮かぶと思いますが、
 
今回のヨガクラスのテーマは
「飼い主さんと愛犬が互いを尊重し合い、同じ場所で共に時間を過ごす」
飼い主さんがヨガをしているとき、飼い主さんの状況を感じとれる愛犬
愛犬に伝わっている自分の心の状態が愛犬の行動に現れていることに気付ける飼い主さん
 
人と犬とが、共に思い合い感じ取るチャンネルを持つことで、日常生活や旅行などのおでかけ、競技やゲームなどでも、スムーズにストレスなくできることが増えてきます。
そんな気付きの機会として、愛犬と一緒に参加できるヨガクラスを開催しました。
 
今回参加してくれた2組のパートナー犬たち

百々(もも)ちゃん [ ゴールデンレトリバー・2才・女の子 ]
パンジーちゃん [ シーズー・8ヶ月・女の子 ]

 
元気いっぱい走り回り遊ぶ百々ちゃん。
元気すぎるところが心配そうな飼い主さんでしたが、同じく飼い主さんを心配する百々ちゃん。
ヨガクラス最後のシャバ―アサナ(屍のポーズ)は、マットの上で仰向けになり、何も考えず何もせずただただ休んで過ごす時間のとき、今まで落ち着いていた百々ちゃんが急に飼い主さんに走り寄っていきました!
きっと動かなくなった飼い主さんを心配したのでしょう。
きちんと互いを感じ合い、愛をもって暮らしている「つながり」が伝わってくる百々ちゃんと飼い主さんでした。
 
天真爛漫なパピーのパンジーちゃん。
誰とでも仲良く、そして優しく過ごすことができる、丸く温かい空気に包まれたような仔。
飼い主さんからも同じような雰囲気を感じました。
時にパピーとは思えないような自立した安定感があるパンジーちゃん。
互いに程よく気にしながら、適度な距離感と安心感を感じるようなペア。
共に相手に対する信頼感をもって暮らしている「つながり」が伝わってくるパンジーちゃんと飼い主さんでした。

いつもの環境、生活、家族と過ごしているだけでは見えないこと・気づかないことがそれぞれに感じられた愛犬と一緒に参加するあおぞらヨガ。
今回は、光が丘公園周辺にある株式会社アドバンスネット管理のペット共生型賃貸入居者限定での開催でしたが、周辺地域の方にも参加いただき行っていきたと計画しています。
 
愛犬と一緒に穏やかに楽しい時間を過ごしながら、愛犬との「つながり」を深め、
ひとつでも多くのいのちを「つなぐ」ことにも意識を向ける時間となるように。
 
そして収益金は、練馬区で活動をしている動物愛護団体・ボランティアへ寄付させていただきます。
地域の力で、地域の動物愛護活動を支えていくモデルケースになれるように活動を続けていきます。
 
*2016年秋 わんにゃんチャリティーあおぞらヨガ収益金の寄付先*
 地域環境改善ネットワーク(練馬区地域猫推進登録ボランティア)

 

2016年12月23日掲載

吉川 奈美紀

吉川 奈美紀

投稿者の記事一覧

(きっかわ なみき)

ヨガ・ピラティス・空中ヨガ インストラクター
メディカルアロマアドバイザー

関連記事

  1. イヌに教え、教えられ 第34回 親に教えることは難しい
  2. クリスマスチャリティー特集「ホースウェルフェア」
  3. イヌに教え、教えられ 第2回 伝えるために気持ちを出す
  4. イヌに教え、教えられ 第18回 一緒にいると楽しいから、褒められ…
  5. 毎年9月は動物愛護週間
  6. 一生忘れることのない馬「ダック」の話
  7. ちょっと変わった猫カフェ「里親募集型 いぬねこカフェ るうあ」:…
  8. みんなの夢、猫の未来 第1回「不幸な猫をなくそう!」