アニマルライツ
-
犬と共に、家族も学ぶ
元保護犬のポメラニアン「ぽのすけ」は散歩ができない。 散歩経験が少なく、外で聞く物音や話し声などが怖い。 ひとたび不安になると、「帰ろう!」と言わんばかりに家へ向かって逃げようとする。 せき込んでしまうくらい勢いよく引っ張り、余裕がないぽのすけは、飼い主さんと散歩のトレーニングをすることになった。
-
2019年動物愛護法改正、変更ポイントは4つ
2019年6月12日通常国会で改正が成立した動物愛護法。 どんなことが検討され、現行法から何が変わったのか? そのポイントを知っておきましょう。
-
ペットを買うのは簡単。でも、飼いきることは、、、
保護団体は、強く咬む犬を引き取り里親募集することはない。 万が一、里親が決まったとしても、その里親先でも同じ問題が起きる可能性があるからだ。 里親探しは、ミントと自分たち家族の問題を他の人に投げるだけだと伝えた。 愛護センターに放棄すれば、咬む犬は譲渡対象にできないため殺処分される。
-
ブリーダー放棄犬 ~ 家族に福をもたらした「ふく」 ~
「繁殖としての用途が終わったから」という理由で、ブリーダーから放棄された推定5歳のイタリアングレイハウンドが、犬の譲渡を専門に行っている動物愛護団体『Dog Shelter(ドッグシェルター)』に保護された。 穏やかな性格だったその犬は、「ふく」と名前と名付けられ、新しい家族が見つかるまで私の自宅で預かることになりました。
-
クリスマスに動物愛護団体や愛護センターの動物たちへ愛をプレゼントしよう!
クリスマスは、大好きな人と一緒に過ごしたり、プレゼントを贈ったりする日。 この素敵なクリスマスに動物愛護センターやシェルター、動物愛護団体さんの所にいる私たちが大好きな動物たちにも贈り物を送ってみませんか?
-
多頭飼育のお宅訪問レポート!7匹の保護猫との暮らし《後編》
-
多頭飼育のお宅訪問レポート!7匹の保護猫との暮らし《前編》
-
西日本豪雨災害 被災ペット支援に関する情報
-
イヌに教え、教えられ 第38回 先輩から教わり、後輩に繋げる
-
ドキュメンタリー映画「今日もどこかで馬は生まれる」
映画の協力者・出演者たちとの出会い -
ドキュメンタリー映画「今日もどこかで馬は生まれる」と
映画制作サークル『 Creem Pan(クリームパン)』 -
イヌに教え、教えられ 第37回 先代犬と比べない。目の前の犬と向き合う
-
猫と出会ってしまったら ~成猫と暮らしはじめる~
-
犬と猫との住まいの工夫 第3回 保護犬ルイスとの生活
-
ちょっと変わった猫カフェ「里親募集型 いぬねこカフェ るうあ」:後編