アニマルライツ

イヌに教え、教えられ 第32回 しつけは、家族みんなで

イヌに教え、教えられ

第32回 しつけは、家族みんなで


犬を飼うことが初めてのWさん家族は、柴犬の保護犬「藤丸」を引き取りました。

ある日、家族みんなが咬まれて困っていると連絡があり、様子をうかがいに家を訪問し、部屋に入ると藤丸は大興奮。
飛び付き、噛んだと思ったら、部屋をグルグル走り回る・・
前の飼い主は、若齢のオスらしい活発さと柴の勝気さを持つ仔に困り、何も教えてもらえないまま捨てたのだと容易に想像できました。
 
「走りたい」「追いたい」「噛みたい」というのは、元来犬が持つエネルギーです。
藤丸とWさん家族は、このエネルギーの適切な発散方法が分からず、家族にエネルギーが向けられているのが今の状況。
Wさん家族には、小学生の3姉妹がいます。
藤丸に悪気はなくても、このままでは咬むことが習慣化し、飼育が厳しくなる。
 
ここから、ご家族と藤丸のトレーニングが始まりました。
 
トレーニングポイントは、
元気の塊のような藤丸が持つエネルギーを生活の中で適切に発散する習慣づくりと家庭のルールを教えること
 
「家族の誰かひとりだけ」頑張りトレーニングを続けるのは、難しいことです。
家族みんなで役割を分担し、トレーニングしていくことが必要です。
 
【一緒に過ごす時間が長くいちばん接点が多いママの役割】
     散歩の時間をしっかり取り、「嗅ぐ散歩」をしてもらう。
【遊び上手な長女の役割】
     「引っ張りっこ遊び」や「ボール投げ遊び」を担当。
【コツコツ根気よく続けられる次女の役割】
     「フセ」のコマンドトレーニング。
【まだ小さい三女の役割】
     「スワレ」のコマンドトレーニングとママの散歩訓練のサポート。
【仕事が忙しいパパの役割】
     お休み日の散歩を担当。
 
「大好きな藤丸のために」
家族みんながトレーニングへの自発性が高いことが、Wさん家族の強みです。
 
子供たとは、勉強・友達と遊ぶ・習い事など忙しく、気まぐれな部分があっても当然ですし、風邪などで体調を崩してしまうこともあるでしょう。そんな時でも、分担できていればカバーし合えます。
 
ハウスを抵抗する・子供たちへの噛み・夜泣き・散歩で強く引っ張る・・・大変な時期もありました。
トレーニングを始めてほぼ1年、毎日の散歩や家庭ルールを伝え続けてくれているママ。
 
長女は、藤丸と息のあった友達のように遊び、勢いよく突っ込んでくる藤丸と遊ぶことが怖かった次女はボール投げができるようになり、三女はスワレ・マテ5秒をしっかりこなしてくれます。
藤丸は、末っ子の手が掛かるやんちゃで可愛い弟のようです。

仕事で疲れていても週末の散歩は欠かさずやってくれるパパ。
パパとの散歩が大好きで、パパが玄関側に向かうだけで「散歩か!」と勘違いして喜び、飛び跳ねる藤丸。

 
いつしか咬まれることはほとんどなくなり、トレーニングを始めた頃、クレートやゲージを3個も壊したことが今では笑い話になっています。
 
藤丸は、本当の家族の一員になりました。
出張宿題レッスン卒業です。
でも、家族が藤丸をトレーニングし続けることは、ずっと続く宿題です。

 

2017年5月26日掲載

 

イヌに教え、教えられ
第31回 犬(動物)目線からの譲渡

イヌに教え、教えられ 第33回
「怖い」を「期待」に変えていく

里見 潤

里見 潤

投稿者の記事一覧

(さとみ じゅん)

ドッグコーチ

1975年、横浜市生まれ。2004年、警察犬訓練校に入学、出張トレーニング会社を経て、保護活動団体「Dog shelter」の専属スタッフとして、保護犬のトレーニング、一時預かり家庭と里親家庭の間に入り、アフターフォローを担当する。
2012年7月より独立。出張、及び預託トレーニングを柱に活動する傍ら、保護犬の一時預かりを継続中。
 
日本警察犬協会公認訓練士
ジャパンケネルクラブ公認訓練士
東京都動物愛護推進員

 保護犬預かりを主に、トレーニングのことを書いている里見潤さんのブログ
 「イヌと歩けば。」http://setahachidog.blog.fc2.com

関連記事

  1. イヌに教え、教えられ 第34回 親に教えることは難しい
  2. ドッグランを楽しむために 〜飼い主ができる3つのサポート〜
  3. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜今年もとても暑かった!!「潤いパワ…
  4. スポーツの秋に乗馬のススメ「馬が与えてくれるもの」
  5. イヌに教え、教えられ 第22回 手段を選ぶとき優先するものとは
  6. ブリーダー崩壊・多頭飼育崩壊現場ボランティア 第1回 準備する「…
  7. イギリスとスイスの動物事情 第4回 イギリスとスイスを訪れて
  8. ペットと共に暮らすために考えたいこと 第9回 迷い犬、迷い猫を保…

今月の人気ランキング

PAGE TOP