犬
-
ペットと共に暮らすために考えたいこと 第10回 避妊と去勢を考える
最近では、犬も猫も不妊手術をしてあげるのが当たり前のようになってきました。 それでも実際に愛犬・愛猫の避妊・去勢手術をするか?しないか?を考えたとき、すべての飼い主さんが考え悩むのではないでしょうか?
-
犬のボディケア 第2回 スキンシップを兼ねた シャンプー
シャンプーは、愛犬の身体をチェックできるとてもいい機会です。ノミ・ダニ・皮膚病の予防のためにもシャンプーが大切です。ご自宅でも行ってみましょう。 お湯の温度は、38~39℃で行います。犬の体温と同じ位の温度の為、愛犬にとって違和感が少なく、洗浄成分の溶けやすい温度です。
-
ペットの心身の健康に主体的に関わる~ホリスティックケア~ 第2回 ハーブでペットの体調管理
ハーブのような自然のものを利用する際にありがちなのは、“自然のもの=安全なもの”と勘違いすること。使い方によっては、ハーブといえども必ずしも全てが安全というわけではありません。人間よりも身体の小さな動物に与えるならば尚のことです。 ハーブを安全に利用するために、今回は、ハーブを含めたホリスティックケアに大変詳しい、獣医師の牧口香絵先生にお話を伺いました。ハーブを安全に利用するために抑えておきたいポイントをお伝えします。
-
イヌに教え、教えられ 第8回 ちょっと勇気を出してみる
犬と散歩していると「カワイイね~」「お利口さんだね~」と声を掛けられることがある。
柔らかく話す様子から、犬が好きなんだなとすぐに分かる。「犬がお好きなんですか?」挨拶を返すと会話が始まることもある。 犬をとおして人と繋がる・・・ そこまで大げさではないが、散歩中に知らない人と挨拶ができるのもなかなかいいものだなと思う。 -
犬のボディケア 第1回 健康としつけのために 歯みがき&ブラッシング
人と犬が共に快適に暮らすために、愛犬のお手入れは欠かせない大切なことです。 毎日お手入れすることは、愛犬の健康維持、そしてお互いの繋がりが深まっていくことになります。 コミュニケーション・スキンシップとして、楽しくお手入れをしていきましょう。
-
お悩みグセ解消エクササイズ 3時間目 お手入れが苦手
-
イヌに教え、教えられ 第7回 喜怒哀楽は全力で
-
ペットを連れて、もっとおでかけを楽しもう! 第1回 ペットと一緒にGOLFプレー!
-
人と動物が共生する社会のために 第3回 ペットをめぐり社会に発生している問題 ~飼い主さん一人一人の意識ある行動を
-
イヌに教え、教えられ 第6回 身近な人こそ褒めてみよう
-
JPM「夢の賃貸住宅」学生コンテスト 私の考える“ずっと、住み続けたい賃貸住宅” 第2回 「一匹の繋ぐ あたらしい世界」畑島謙成さんインタビュー
-
メリー☆クリスマス 動物愛護団体や保健所の動物達に愛をプレゼントしよう! Written by Big Tree for Animals
-
お悩みグセ解消エクササイズ 2時間目「拾い食い」
-
盲導犬を支援しよう ~第4回 共生生活に向けて~
-
JPM「夢の賃貸住宅」学生コンテスト 私の考える“ずっと、住み続けたい賃貸住宅” 第1回 GORON賞に込めた願い