犬
-
ペットの雑学 第1回 犬・猫にチョコレートがNGな理由
犬にチョコレートを与えてはいけないというのは、よく知られている話です。 チョコレートを犬に与えてはいけない理由は、カカオに含まれる「テオブロミン」という成分により中毒症状を起こす可能性があるからです。 「テオブロミン」は、チョコレート菓子やココア、チョコレートシロップなどにも含まれているので注意が必要です。
-
ペットの医療・健康 第21回 前庭疾患(突発性前庭疾患)
愛犬が、明らかに様子が変になったり、突然倒れたりしたとき、その症状に心当たりがあれば、少しでも落ち着いて対処することができます。 今回は、犬種を問わずシニア犬が突発的に発症することがある「前庭疾患」についてお話しします。
-
ペットの応急処置 – 屋外編
ペットがケガをした、事故に遭った、具合が悪くなったなどの緊急事態が発生したとき、動物病院に運んだり往診してもらえるまでの間、飼い主さん側でできる応急処置について考えてみたいと思います。もちろん、一刻も早く獣医師に診てもらうことが最優先事項ですが、少しの間に飼い主さん側でできること、また逆に、してはいけないことなどを把握しておけばいざという時に余裕ができ、役立つのではないでしょうか。 まずは、お散歩時を含めた外出時に、屋外でペットが事故にあった場合を想定してみましょう。
-
イヌに教え、教えられ 第24回 導く強さも必要
どんぐりは、若くて元気一杯のチワワ。「さぁ、僕についてきて!」とばかりにリードを引っ張る。 先輩犬チワワのあんとんは、8歳。お相撲さん体型で散歩はゆっくりマイペース。 歩調が合わない2頭、左手と右手で持つリードが前後してしまうママは大変だ。
-
仔犬との暮らし手帖 第1回 仔犬の成長に合わせたフードの量と与え方
仔犬を迎え生活を初めていくと、初めての飼い主さんはもちろん、初めてではない飼い主さんも何年も前のことになると「フードは何をあげたらいいか?」「ハウスは?」「トレーニングは?」「首輪とリードどっちがいい?」などなど、日々どんどん成長していく大切な愛犬のために少しでもいいものを探し悩むことが多くあります。 『仔犬との暮らし手帖』では、そんな悩みを少しでも解決できるアイデアや知識をご紹介していきます。
-
ペットの若さと健康維持
-
お悩みグセ解消エクササイズ 8時間目 人に飛びつく
-
メリー☆クリスマス!動物愛護団体や保健所の動物達に愛をプレゼントしよう~!
-
ペットの老後介護
-
イヌに教え、教えられ 第23回 動物が教えてくれること
-
ペットの医療・健康 第20回 「肥満」のリスク
-
犬と人が共に笑顔で暮らすために ~ドッグトレーニングチーム dog luck~ 第4回 犬を取り巻く社会に変化を<dog luckの活動から>
-
わんことのお出かけレポート 第2回 パグの小梅ちゃんと共に「コスモス満開の昭和記念公園」
-
お悩みグセ解消エクササイズ 7時間目 自分のウンチを食べる
-
わんことのお出かけレポート 第1回 パグの小梅ちゃんと共に「伊豆へ日帰り旅行」