1. イギリスとスイスの動物事情 第1回 イギリス・スイス、そして日本の犬文化

    私は、幼少期をスイスのジュネーブで過ごしました。 ジュネーブでは、「犬は人のcompanion(コンパニオン)」として、交通機関をはじめ色々な場所に連れて行くことができました。

  2. 一人暮らしでペットと暮らす ~[3].一人暮らしのペットの世話~

    ペットの世話は、特にまだ幼犬の場合は思いのほか手間がかかります。365日、雨の日も雪の日も世話をしていく将来を考えるなら、自分の生活スタイルに合ったペットを選ばなくては、飼い主さんもペットもストレス過剰になってしまいます。  一目ぼれで安易に決めずに、飼い主さん自身の生活リズムや性格に合うのはどんな種類の犬猫なのか、慌てずじっくり調査してから決めるのが賢明です。

  3. 犬と共に踏み出す一歩「KIDOGS」 第3回 若者と保護犬 KIDOGS 犬の講師 里見潤

    KIDOGSの自立支援プログラムに参加する若者は、保護犬を1頭担当する。 雑種犬のメスの「グラ」を今月から通い始めている若者が、担当することになった。 グラはシャイな性格で、人が触ろう・撫でようとすると、怖がって避けようとすることがある。 人は、可愛がりたいだけ。でも、グラは何をされるか分からない、、、だから人の行動が怖い。

  4. ペットの医療・健康 第16回 犬の輸血について知ろう

    日本には、アメリカのような犬専用の血液バンクなどが存在しません。 動物病院で供血のための犬が飼われていたり、飼い主さんが自ら、犬を飼っている友人・知人に献血を頼むなど、獣医師会や動物病院、様々なネットワークなどで独自の血液バンクがあるのみの状況のようです。 犬の血液型や輸血・献血についての知識をお持ちでしょうか? 今回は、この輸血について、犬と暮らす皆さんに知っておいてほしいお話です。

  5. 犬の冬の過ごし方 第2回 愛犬と冬を安全に過ごすポイント

    冬に愛犬が、ずっと寝ている・散歩に行きたがらない・水を飲む量が減っているとき、寒がっていることが多い。 犬種によっても強い弱いがありますが、犬も人間と同じように寒さを感じる動物です。 「人間が寒いと感じたら、犬も寒いと感じている」 屋外で暮らしている犬でも、寒さが厳しくなったり、雪の降る日には、なるべく家に入れてあげてください。 それがどうしてもできないときには、しっかり寒さ対策をしてあげましょう。 屋内・屋外飼育、ボディケアや散歩、年齢によって変わってくる体、さまざまな状況で注意するポイントをご紹介いたします。

  6. 一人暮らしでペットと暮らす ~[2].一人暮らし飼い主さんの物件選び~

  7. イヌに教え、教えられ 第17回 足りないものに気付かせてくれる

  8. 犬の冬の過ごし方 第1回 愛犬の寒さに気づいてあげよう!

  9. ペットの医療・健康 第15回 頻尿(多飲多尿)腎不全・糖尿病・子宮蓄膿症など

  10. 一人暮らしでペットと暮らす ~[1].末長く一緒に暮らすために~

  11. イヌに教え、教えられ 第16回 家族が変わればイヌが変わる

  12. 猫と犬と一緒に暮らす

  13. 犬と共に踏み出す一歩「KIDOGS」 第2回 保護犬 KIDOGS 犬の講師 里見潤

  14. ペットの医療・健康 第14回 「てんかん」について知ろう 【体験談】さくらちゃんの場合 (トイプードル 7歳 メス)

  15. イヌに教え、教えられ 第15回 自らの命で何かを伝える

今月の人気ランキング

おすすめ記事

殺処分ゼロを目指して~「ちばわん」の活動から~ 第1回 動物愛護団体って?

ペット先進国といわれる欧米では、生体を店頭販売する、いわゆる”ペットショップ”は存在さえしない国も少なくありません。ペット関連のお店といえば、主に物品のみ扱うお店だけです。なぜでしょうか? 欧米ではペットの権利が保障されており、法律で飼育環境が細かく規定されています。

新着記事

PAGE TOP