健康・病気
-
寒い冬にかかりやすい犬の病気 ~耳の先にできるかさぶたの原因は2つ~
愛犬の耳の端っこに小さなかさぶたが、、、 ケガと思って見過ごしがちですが、気温が下がり、空気が乾燥する冬は要注意! 環境からの影響に加え、身体を動かすことが少なくなることで、血液などの循環障害、皮膚の乾燥などによって、犬が冬にかかりやすい病気のひとつです。
-
ゆるっとワンコ薬膳のススメ 腎ケアと《レシピ紹介》お腹も温める冬の腎ケアごはん
腎ケアにおすすめなワンコ薬膳レシピと温パックの仕方と目安についてご紹介します。
-
ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜冬を元気に乗り切る「腎」ケア〜
東洋医学において「冬」は、生命力の貯蔵庫である「腎」のエネルギーをたくさん使う季節です。 「生きるパワー」を司る「腎」をケアして、元気に冬を乗り切りましょう。
-
ペットの救急箱 我が家のオリジナル救急セットをつくろう!
みなさんは、ペットの救急箱を用意していますか? 元気な愛犬や愛猫たちほど、突然ケガをすることがあります。 日頃から用意している常備薬に、基本の救急アイテムと愛犬愛猫に合わせた便利アイテムを加えることで、実用的な我が家オリジナルの救急箱が完成! ぜひ、この機会に用意しておく救急グッズを見直してみてください。
-
ゆるっとワンコ薬膳のススメ 《体質診断をしてみよう!》「血」の話 ~その2~
中医学(中国の医学)における薬膳の基本的な考え方、体を構成している3要素「気・血・水 (き・けつ・すい)」の体質診断。 今回は、『血』について。 『血虚』『瘀血』それぞれのケアの仕方について。
-
ゆるっとワンコ薬膳のススメ 《体質診断をしてみよう!》「血」の話 ~その1~
-
ペットの医療・健康 第22回 「むくみ」について知ろう
-
ゆるっとワンコ薬膳のススメ 《 体質診断をしてみよう! 》 ~「気」編 ~
-
ゆるっとワンコ薬膳のススメ 《 体質診断をしてみよう! 》~陰陽編~
-
ゆるっとワンコ薬膳のススメ 第8回 春真っ盛り!お腹の調子は大丈夫? 《レシピ紹介》春のお腹ケア!「鯛で満たされタイ」
-
ペットの医療・健康 第23回 「吐く」ときに考えられること
-
ゆるっとワンコ薬膳のススメ 第7回 ~五臓のお話 『肝』~ 《レピシ紹介》春のレシピ 「春野菜とマグロで超☆肝ケアおじや」
-
ご長寿ペットをご紹介! 21歳になったオス猫『ぶりゅー』くん
-
ゆるっとワンコ薬膳のススメ 第6回 ~もうすぐ春ですね!~ 《レピシ紹介》元気に春をむかえる準備を! 「目鯛と香の物のおじや」「サメと菜の花のポタージュ」
-
犬のリハビリテーション 第3回 ハイドロセラピーを体験!