健康・病気

  1. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜ごはんで『浮腫み』と『冷え』ケア~《レシピ紹介》浮腫み解消!お腹を温めるカツオごはん

    浮腫みや冷えには食べ物も重要な要素です。 今回は、お腹(内臓)を温め浮腫みを解消するワンコ薬膳ごはんのレシピを紹介します。

  2. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜意外と多い!梅雨から夏の『浮腫み』と『冷え』〜

    ジメジメした空気になってきました。 前回は、この時期の湿疹や痒みの原因となる「湿熱」についてお話しでした。 身体に『熱がこもる体質』のワンコもいれば、逆に『冷えて浮腫む体質』のワンコもいます。

  3. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜しつこい「湿熱」を追い出そう〜 ツボ押しでケアしよう!

    ツボ押しを使ってケアをする方法をご紹介します。 「湿熱」を改善するポイントは、胃腸をケアして「気」と「血」の流れをよくすることです。 溜まった水と熱を巡らせて流すことが大切になります。

  4. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜しつこい「湿熱」を追い出そう!~《レシピ紹介》ハトムギ入り薬膳ごはん

    今回からいつもの薬膳ごはんと、ドッグフードの方も気軽に始められるトッピングスープのレシピをご紹介します。 「なかなか全部手作りは難しい」という方にもチャレンジしやすいように、シンプルな内容にしました。 全て作り置きして、冷凍、電子レンジOKですので、気軽に作ってみて下さいね。

  5. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜しつこい「湿熱」を追い出そう〜

    梅雨の時期、ワンコ薬膳相でいちばん多い相談が湿疹やかゆみについて。 病院に行ってもこれといった原因が分からない事が多いのです。 東洋医学では、これらの不調は「湿熱」が引き起こすと言われています。

  6. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜心も大切に、イライラには肝のケアを〜 《レシピ紹介》心を落ち着ける肝ケア薬膳ごはん

  7. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜心も大切に、イライラには肝のケアを〜

  8. フィラリア強陽性から陰性に転じるまで 「ボルバキア治療」

  9. 猫の不妊去勢手術 は5カ月齢までに行いましょう 〈 4 〉~ まとめ ~

  10. 猫の不妊去勢手術 は5カ月齢までに行いましょう 〈 2 〉~早期に不妊去勢手術をすすめる理由~

  11. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜早めのケアがカギになる春の養生〜 飼い主さんも一緒に!

  12. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜早めのケアがカギになる春の養生〜《レシピ紹介》血を作りエネルギーを巡らせる春の薬膳ごはん

  13. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜巡りを良くして体を温めよう〜 食材の効能

  14. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜巡りを良くして体を温めよう〜《レシピ紹介》カジキと生姜でポカポカごはん

  15. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜巡りを良くして体を温めよう〜

おすすめ記事

ようこそ猫カフェへ里親募集型猫カフェ「Hakobuneco」の取り組み 第1回.猫カフェってどんなところ?

最近注目されているのが「里親募集」を兼ねている猫カフェだ。カフェ内にいる猫は、事情があって保護された子たち。街角でみかける「譲渡会」とは違って、カフェでのびのびと暮らしながら猫たちは新しい里親を待つ、という仕組み。猫カフェは「新たな家族との出会いの場」になっているのだ。中には処分されるぎりぎりのところで保護され、猫カフェで家族とめぐり会い、幸せな暮らしをつかんだ猫もいるという。

新着記事