健康・病気

  1. 犬の白内障

    老齢のわんちゃんに多い『白内障』のお話です。

  2. 動物たちの長生きと悪性腫瘍(がん)の関係 〜腫瘍(がん)とは〜

    愛犬や愛猫の診断で「悪性腫瘍の疑い」と言われた時、そして悪性腫瘍であると確定診断が出た時、治療方法を考えたり一緒に暮らしていく中で、少しでも飼い主さんの判断の助けになることを願い、ここからは「腫瘍(がん)」について述べていきます。

  3. 動物たちの長生きと悪性腫瘍(がん)の関係 〜『がん』が犬と猫と人の死亡原因1位〜

    犬や猫が私たちと家族の一員として暮らすようになった事によるライフスタイルの変化、そして動物医療技術の発展によって、長生きをする犬や猫が多くなりました。 それに伴い、人と同じような生活習慣病が増えたり、遺伝的疾患が強くでることも多くなったように感じます。 元気なうちに考えることの少ない「病気」や「死」。 病気を未然に防ぐためにも、死亡原因となる病気を理解し、予防や早期発見に意識を向けることが大切になります。 悪性腫瘍(がん)について話す前に、死亡原因についてみていきましょう。

  4. 臨床検査を受けるときの注意点とお家でできる健康チェック

    検査項目によって、検査前に制限があるものがあります。 臨床検査を受ける前に、獣医師や看護師より伝えられる注意事項を確認の上、検査を受けるようにしましょう。

  5. 動物病院での臨床検査を知ろう!

    動物たちの検査は、定期的な健康診断以外にも、 ・病気の診断 ・病気の程度を把握するため ・治療中や治療後、回復や進行などを判定すため に行われます。 動物病院で行われる検査を知っておけば、治療方針を考えるたり、獣医師に相談する時に、きっと役に立つことがあります。 今回は、動物の検査(臨床検査)について、一緒に学んでいきましょう。

  6. ペットの医療・健康 第24回「鼻水・くしゃみ」が出るとき

  7. ゆるっとワンコ薬膳のススメ ~簡単にできる循環を高める愛犬の水出しマッサージ~

  8. 犬にとって危険な植物たち ~犬が植物を食べる理由とは?~

  9. 犬にとって危険な植物たち ~ガーデニングやお散歩で気を付けたい!~

  10. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜春の不調対処法「肝ケア」と「お水出し」〜

  11. 犬の涙やけとケア方法 ~予防・ケア方法~

  12. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 《レシピ紹介》~春ケア リカバリーごはん~

  13. ゆるっとワンコ薬膳のススメ ~春ケア リカバリー編~

  14. 犬の涙やけの原因とケア方法 ~原因~

  15. 新型コロナウイルス(2019 n-CoV)のペットへの感染について

おすすめ記事

出会い

東京都世田谷区にある「ドッグシェルター」は、動物愛護センターに収容されている犬を引き取り、新しい飼い主を探す活動を行っています。そのままでは処分されてしまう犬を一匹でも救い、温かな家庭で幸せに暮らせるようにと里親となる方々を探す活動です。 今回は、ドッグシェルターの実務を担当している里見潤さんにお話をうかがいました。

新着記事