健康・病気

  1. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜心も大切に、イライラには肝のケアを〜

    桜も早々に葉桜になり、ツツジや藤の花も咲き始めました。今年の開花は、千年に一度の花の開花スピードだど言われ、季節の移り変わりも早いペースで進んでいるようです。場所によると思いますが、つつじも満開です。私は、ワンコの薬膳相談をさせて頂いて…

  2. フィラリア強陽性から陰性に転じるまで 「ボルバキア治療」

    フィラリア症は、月に1回、予防薬の投与してさえしていれば防げる感染症です。 しかし残念なことに、保護犬の場合、保護時にすでに感染してしまっていることが多いのが実情です。

  3. 猫の不妊去勢手術 は5カ月齢までに行いましょう 〈 4 〉~ まとめ ~

    西山ゆう子さんの情報サイトより(2021年3月9日)https://yukonishiyama.c…

  4. 猫の不妊去勢手術 は5カ月齢までに行いましょう 〈 2 〉~早期に不妊去勢手術をすすめる理由~

    生後5か月齢までに、猫に不妊去勢手術をする4つの利点 1.乳腺腫瘍のリスクを下げる 2.子宮蓄膿症、難産などの産科関係の疾病を予防する。 3.早ければ4か月齢で妊娠してしまう猫の、望まない妊娠を避けることができる。 4.問題行動を緩和できることがあり、それによって遺棄される猫の数を減らすことができる。

  5. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜早めのケアがカギになる春の養生〜 飼い主さんも一緒に!

    この時期に最適な養生のポイントは、3つ! ★ よく寝る ★ ストレスを溜めない ★ ご飯を消化しやすくしてあげる

  6. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜早めのケアがカギになる春の養生〜《レシピ紹介》血を作りエネルギーを巡らせる春の薬膳ごはん

  7. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜巡りを良くして体を温めよう〜 食材の効能

  8. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜巡りを良くして体を温めよう〜《レシピ紹介》カジキと生姜でポカポカごはん

  9. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜巡りを良くして体を温めよう〜

  10. 犬の歯磨きと口臭対策に効果のある「次亜塩素酸水」- 2

  11. 犬の歯磨きと口臭対策に効果のある「次亜塩素酸水」- 1

  12. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜「お顔」に出る不調のサイン ~ 脾胃の冷えのケア 〜

  13. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜「お顔」に出る不調のサイン 《レシピ紹介》冬のお腹に優しいキビナゴごはん

  14. イヌに教え、教えられ 第48回 飼い犬がシニアに、、「ここからの犬生を楽しむ」

  15. 犬や猫の出産と帝王切開を考える 「帝王切開とは?」

おすすめ記事

犬と共に踏み出す一歩「KIDOGS」 第1回 KIDOGSの活動と目的 KIDOGS 犬の講師 里見潤

私は、ドッグトレーナーをする傍ら、飼い主に捨てられ保護された犬を一般家庭で暮らすためのトレーニングを通し、引きこもりや就学就労を継続的にできずに悩む若者たちの自立をサポートするNPO法人キドックス(KIDOGS)の活動に参加しています。 NPO法人「キドックス」は、「人と犬」双方の支援に繋がる活動をしたいと考えた当会代表の上山琴美のもとに、犬の専門家など数名が集まり、2013年4月茨城県土浦市にある土地と平屋を借り活動を始めました。

新着記事