健康・病気

  1. ペットの医療・健康 第22回 「むくみ」について知ろう

    動物たちも「むくみ」ことがあるって、知っていましたか? むくみの見つけ方や注意すること、日々の健康チェックに役立てましょう!

  2. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 《 体質診断をしてみよう! 》 ~「気」編 ~

    中医学(中国の医学)における薬膳の基本的な考え方「気・血・水 (き・けつ・すい)」の体を構成している3要素からの体質診断をお話ししていきます。 今回は『気』についてです。

  3. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 《 体質診断をしてみよう! 》~陰陽編~

    気になるウチのコの体質! 今回は薬膳レシピ紹介をお休みして「体質診断」についてお話しします。 ポイントは『バランス』

  4. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 第8回 春真っ盛り!お腹の調子は大丈夫? 《レシピ紹介》春のお腹ケア!「鯛で満たされタイ」

    今回は、春によく働く『肝』のお話です。 『肝』は、冬の間に溜め込んだものを解毒する為に、春にパワーアップします。

  5. ペットの医療・健康 第23回 「吐く」ときに考えられること

    犬や猫にとって「吐く」ことは、よくみられる症状のひとつです。 重篤な病気や毒物誤飲など命に係わる状況から、環境や気候の変化によるちょっとした体調不良まで、状況はさまざま。 いずれの場合も、飼い主の注意深い観察がとても大切になります。 今回は、その観察ポイントをご紹介します。

  6. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 第7回 ~五臓のお話  『肝』~ 《レピシ紹介》春のレシピ 「春野菜とマグロで超☆肝ケアおじや」

  7. ご長寿ペットをご紹介! 21歳になったオス猫『ぶりゅー』くん

  8. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 第6回 ~もうすぐ春ですね!~ 《レピシ紹介》元気に春をむかえる準備を! 「目鯛と香の物のおじや」「サメと菜の花のポタージュ」

  9. 犬のリハビリテーション 第3回 ハイドロセラピーを体験!

  10. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 第5回 〜動物だって、浮腫むんです〜 《レピシ紹介》浮腫み解消!ワンコぜんざい

  11. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 第4回 ~冬の養生  五臓のお話 『腎』~ 《レシピ紹介》若返っちゃうかも?冬を乗り切る鱈玉ご飯

  12. 犬のリハビリテーション 第2回 馬から犬へ「マッサージ」「ハイドロセラピー」

  13. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 第3回 〜五臓のお話 『肺』〜 《レシピ紹介》秋鮭の潤潤でウフフな肺養生ご飯

  14. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 第2回 バランス 〜気・血・水(き・けつ・すい)〜 《 レシピ紹介》「気・血・水」を巡らせる 秋の潤いご飯

  15. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 第1回 薬膳ってなに? 《 レシピ紹介》鶏肉とカボチャのお粥 ~お腹を壊した時のお助けレスキューメニュー!

おすすめ記事

犬と人が共に笑顔で暮らすために ~ドッグトレーニングチーム dog luck~ 第1回 dog luckのはじまり

ペット先進国と言われる国々では、犬を迎えたらその体格の大小に関わらず、まず最初に求められるのが「適切なしつけ」であるといいます。お行儀よく振舞えるから人の迷惑にならず、結果的に「ペット不可」と規制される場所も少なくなる。日本ではまだまだ課題の多い部分ではないでしょうか。 「dog luck」は、プロ・ドッグトレーナー3名によるドッグトレーニングチーム。「犬を取り巻く人と社会の意識の底上げ」を大きな目標として掲げています。

新着記事