健康・病気

  1. ゆるっとワンコ薬膳のススメ ~簡単にできる循環を高める愛犬の水出しマッサージ~

    身体に溜まった水を巡らせるために、飼い主さんが一番手軽にできるのは「マッサージ」です。 全身の皮膚を動かすのはもちろん、ツボをやさしくゆっくり解し、お水を巡らせ排泄させてあげて下さい。

  2. 犬にとって危険な植物たち ~犬が植物を食べる理由とは?~

    犬が植物を食べる理由は、2つ! ひとつ目は、体調管理のため。 ふたつ目は、ストレス解消や退屈しのぎ。

  3. 犬にとって危険な植物たち ~ガーデニングやお散歩で気を付けたい!~

    草花や樹木の中に、犬が中毒やアレルギーを起こしてしまう危険な植物があることをご存じでしょうか? 私自身、何気なく植えた木や草花に、犬の命にかかわるような強い毒性がある植物がたくさんあることに驚いています。 それくらい、とても身近に注意しなくてはならない植物がいっぱいあるのです。

  4. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜春の不調対処法「肝ケア」と「お水出し」〜

    「肝」に影響を与え不調を生み出す春の気。 心と身体をざわつかせて、ストレスの影響を受けやすい傾向にあります。 いわゆる五月病が多いのもそのためです。 春の気で不調が現れたときの「肝ケア」と対処法をご紹介します!

  5. 犬の涙やけとケア方法 ~予防・ケア方法~

    涙やけは、さまざまな原因が複合的に重なりあい起きていることがほとんどです。 治療をして改善しても、また再発することも多くあります。 ひとつも方法にこだわりすぎず、動物病院で相談をしながら、日々のケアをしてあげましょう。

  6. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 《レシピ紹介》~春ケア リカバリーごはん~

  7. ゆるっとワンコ薬膳のススメ ~春ケア リカバリー編~

  8. 犬の涙やけの原因とケア方法 ~原因~

  9. 新型コロナウイルス(2019 n-CoV)のペットへの感染について

  10. 寒い冬にかかりやすい犬の病気 ~耳の先にできるかさぶたの原因は2つ~

  11. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 腎ケアと《レシピ紹介》お腹も温める冬の腎ケアごはん

  12. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜冬を元気に乗り切る「腎」ケア〜

  13. ペットの救急箱 我が家のオリジナル救急セットをつくろう!

  14. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 《体質診断をしてみよう!》「血」の話 ~その2~

  15. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 《体質診断をしてみよう!》「血」の話 ~その1~

おすすめ記事

鳥猟犬をたすけるために 第1回 CACIの活動を始めるまで

現在の日本では、猟犬は「狩の道具」であり、狩の現場で飼い主が放棄してしまうことが多いのです。これらの猟犬たちは、動物愛護センターに保護されますが、鳥猟犬を家庭犬として引き取ってもらうのは難しく、多くの犬たちはガスによる殺処分によって命を終えてしまいます。

新着記事