西山ゆう子さんの情報サイトより(2021年3月9日)
https://yukonishiyama.com/spay-neuter-by-five/
【 この情報についての注意 】
・不妊去勢手術の施行時期については、猫と犬では見解が異なり、今回は猫に限った話です。
・アメリカにおける猫の不妊去勢手術の情報に関する情報サイトを許可を得て転載しています。
・アメリカの専門委員会「Veterinary Task Force on Feline Sterilization」が出している公式な見解です。
〈 1 〉~時代によって変わってきた手術時期の考え方~
https://goron.co/archives/10700
〈 2 〉~早期に不妊去勢手術をすすめる理由~
https://goron.co/archives/10702
〈 3 〉~早期不妊去勢手術 3つの不安~
https://goron.co/archives/10704
からの続きです。
正しく、そしてより理解を深めるために、事前に上記3つの記事をお読みいただくことをおすすめいたします。
〈 まとめ 〉猫の不妊去勢手術は5カ月齢までに
1.猫は不妊去勢手術をすることで、乳腺腫瘍の発生率を下げ、産科の病気を予防し、また好ましくない問題行動を緩和、予防します。
2.子猫を含む、すべての猫に、譲渡時に不妊去勢手術をすることは、望まない妊娠出産を予防し、殺処分数の低下に貢献します。
3.生後16週齢未満の子猫にも、安全な方法で麻酔、手術が行われ、死亡率率は、従来の6か月齢の猫と同じ、術後の問題はむしろ少ないとわかっています。
4. 尿道狭窄や問題行動、関節疾患と、手術を行う年齢は、直接の関連性はないと結論されています。
ケース別の猫の不妊去勢手術をするタイミングは、以下が奨励されています。
あくまで猫の個体、成長、病歴により、手術時期を調整します。
愛護団体、保護活動の場合
・生後5か月齢以上の猫はすぐに
・生後5か月齢未満の猫は、譲渡時に。一般には8週齢以降。(8週齢未満の譲渡はお勧めしていません)
終生飼育する予定の飼い主さんの猫
・生後5か月齢以上の場合は、すぐに。
・生後5か月未満の場合は、子猫のワクチン接種が終了した後、通常4-5か月齢までに。
TNR(ノラネコの捕獲/手術/リターン)
・子猫は、早期不妊去勢手術をし、順化して一般譲渡を奨励。
多頭飼育崩壊から保護した子猫、成猫の場合
・子猫は、健康状態が許す限り、5カ月齢までに手術、順化、一般譲渡がベスト。
・妊娠猫は、妊娠期、健康状態、関わっている関係者との相談の上、短期、中期、長期の滞在場所、誰が最終的に飼うかによって、堕胎不妊手術をするか、分娩させるか、を総合的に決断する。
・その他の成猫は、健康状態が回復し次第すぐに。
すべての猫が、5カ月齢までに不妊去勢手術を
Fix by Five
Spay by Five
アメリカの事情を中心にご紹介しましたが、皆さんのお住まいの地域のご事情に合わせて参考にしていただけると幸いです。
今までと同じように、自信を持って、不妊去勢手術を啓蒙し、広めていただけたらと思います。
これ以上、不幸な命を作らないために。
アメリカの専門委員会「Veterinary Task Force on Feline Sterilization」から出されている、猫の不妊去勢手術に関する公式見解をもとに、5カ月齢までに手術を行う意味についてのお話でした。
猫と犬とでは、不妊去勢手術の施行時期について見解が異なっています。
そのことを踏まえ、情報を有効に活用されていくことを願っています。
GORON 吉川奈美紀