投稿・取材協力
-
ペットを連れて、もっとおでかけを楽しもう! 第1回 ペットと一緒にGOLFプレー!
ペットと一緒に泊まれる宿や食事を楽しめるお店が増えて、ペットと日帰りや泊りがけの旅行を楽しむ方が多くなってきています。 ペットとの旅行を紹介する雑誌やポータルサイトも沢山あって、情報を調べるにも便利になりました。 でも、これらの雑誌・ポータルサイトに紹介されていないペットと楽しめる場所やお店がたくさんあるんです。
-
イヌに教え、教えられ 第6回 身近な人こそ褒めてみよう
犬にやってほしくないことをやめさせ、私たちが望む行動を教えるとき、「やってほしくないことをしたその時に叱り、うまくできたその時に、その場で褒める」ことが大切です。 それは人も同じ、特に身近にいる人(家族)こそ褒めることが大事なのではないかと考える出来事がありました。
-
お悩みグセ解消エクササイズ 2時間目「拾い食い」
散歩中、落ちている食べ物を咥えて食べる「拾い食い」は、時に犬の体調や命に関わることもある問題です。チョコレート、骨付き鶏肉、タマネギが入っているハンバーグ、魚介類が入ったピザなど、お腹を下す、多量に取れば中毒症状を起こすものや噛み砕いて飲み込んだ骨がのどや内蔵に刺さるものは危険です。また咥えた食べ物を口から出させようとすると、取られたくないという「所有欲」から飼い主さんに咬みつく可能性もあります。落ちている食べ物があっても飼い主の指示で我慢できるように訓練しましょう。
-
イヌに教え、教えられ 第5回イヌは人と人をくっつける
「ヒューマン・アニマル・ボンド」という言葉があります。 「ボンド」とは「くっつける」という意味であり、直訳すると「人と動物の絆」つまり人と動物の間には深い絆や信頼関係、繋がりがあるという意味です。 動物やイヌをペットとしてではなく「家族の一員」として迎える家庭も増えています。しかし僕自身この言葉にはイヌと人の絆だけでなく、実はもう一つの意味があるのではないかと感じています。
-
愛犬りんちゃんと行く ワンコ連れ旅行記 第4回 雪の軽井沢編
明け方まで雨だったのですが、朝起きたら一面銀世界に変わっていました! ウッドチップだったドッグランはもう真っ白です。 朝食後、さっそくスノーウエアに着替えてドッグランに飛び出しました。
-
愛犬りんちゃんと行く ワンコ連れ旅行記 第3回 雪の軽井沢編
-
イヌに教え、教えられ 第4回「叱る」ことが必要であり、「叱る」には愛情が必要である。
-
愛犬とのしつけエクササイズ 第11回.呼び戻し
-
イヌに教え、教えられ 第3回 生きるために、必要な物は多くない。
-
イヌに教え、教えられ 第2回 伝えるために気持ちを出す
-
お悩みグセ解消エクササイズ 1時間目 チャイム吠え
-
イヌに教え、教えられ 第1回 犬は今を生きる。
-
愛犬りんちゃんと行く ワンコ連れ旅行記 第2回 伊豆へ ~その2 旅のバリエーションが楽しめる伊豆~
-
愛犬りんちゃんと行く ワンコ連れ旅行記 第1回 伊豆へ ~その1 東伊豆/伊豆高原~
-
アメリカの動物事情 第10回 アメリカでの動物ボランティア・アメリカの動物問題/終わりに


























