投稿・取材協力
-
ようこそ猫カフェへ里親募集型猫カフェ「Hakobuneco」の取り組み 第2回.里親になるには
家族の一員として迎える猫だからこそ、慎重に選びたいという気持ちは、誰でも当然思うこと。だからこそ出会いは大切に、と水野さんは説く。 「自分でも猫を飼っている経験上から言わせていただくと、うちの店だけで決めなくてもいいと、お客様にもアドバイスします。色々なところで猫たちを見て、本当に気に入った猫と一緒になれるのが一番いいですよね。
-
ワンコと一緒にアウトドア! 第1回 家族と、ワン友とデイキャンプ・オートキャンプ
「高原に行けばワンコも涼しく快適に過ごせるし、思いっきり川遊びするのも楽しい時期。子どもも一緒なら、カブトムシを採ったり花火をしたりするのもオススメです。 お手軽なデイキャンプもよし、テント引っ提げて本格キャンプにトライするもよし、ぜひ、愛犬と一緒にアウトドアを楽しんでみてはいかがでしょうか。
-
ようこそ猫カフェへ里親募集型猫カフェ「Hakobuneco」の取り組み 第1回.猫カフェってどんなところ?
最近注目されているのが「里親募集」を兼ねている猫カフェだ。カフェ内にいる猫は、事情があって保護された子たち。街角でみかける「譲渡会」とは違って、カフェでのびのびと暮らしながら猫たちは新しい里親を待つ、という仕組み。猫カフェは「新たな家族との出会いの場」になっているのだ。中には処分されるぎりぎりのところで保護され、猫カフェで家族とめぐり会い、幸せな暮らしをつかんだ猫もいるという。
-
動物の見方あれこれ ~動物観とは何か~ 第2回.現代日本人の動物観
1822年のイギリスで成立した動物虐待防止法を始めとして動物保護法が早くから導入されていた欧米諸国とは違って、日本の動物保護に関する法律は1973年になって初めて制定されました。また、現在の動物保護の法律の基礎となっている「動物愛護管理法」には欧米諸国の虐待防止法と違い、残虐行為の制限といった範疇を超えて動物を愛護するといった、感情的な側面にまで踏み込んだ定義がなされています。
-
愛犬とのしつけエクササイズ 第7回.子犬のトイレトレーニング
部屋のあちこちでするからとイライラし、叱ってしまいたくなる、思わず止めたくなる気持ちはわかります。しかし、習性としてやっている犬には悪気はまったくありません。人間の都合で決められた場所でトイレして欲しいなら、失敗を叱るのではなく、成功しやすい環境作りと、犬に伝わる方法で手間と時間をかけ、教えてあげることが必要です。
-
動物の見方あれこれ ~動物観とは何か~ 第1回.動物をめぐるさまざまな問い
-
犬のデンタルケア 第3回 歯の磨き方
-
愛犬とのしつけエクササイズ 第6回.オモチャ遊びとちょうだい
-
愛犬とのしつけエクササイズ 第5回.アイコンタクト
-
殺処分ゼロを目指して~「ちばわん」の活動から~ 第8回 私たちにできること
-
犬のデンタルケア 第2回 虫歯・歯周病の予防
-
ペットを失うということ 第2回 ペットを失ってしまったら
-
殺処分ゼロを目指して~「ちばわん」の活動から~ 第7回 茶々丸くんのこと
-
犬のデンタルケア 第1回 歯の病気と歯磨き
-
ペットを失うということ 第1回 ペットを失った時おこりうること