投稿・取材協力進由紀

  1. クリスマスチャリティー特集「ホースウェルフェア」

    乗馬インストラクターがお伝えする馬のお話。 今回は『クリスマスチャリティー特集!』と言うことで、馬のウェルフェアについてお話します。

  2. 馬の群れの行動を知る〈 後編 〉

    後編は、群れの中での出産、人間と馬とのコミュニケーションのために抑えておきたいポイントのお話です。

  3. 馬の群れの行動を知る〈 前編 〉

    馬同士がある程度社会性を築けるような多頭放牧など、自然環境の中で自然な馬の行動や、群れの動きを観察することは、人間が馬とコミュニケーションをとる際の自分の役割を理解するのにとても役立ちます。

  4. 馬の行動を彼らの視点で見る〈 後編 〉

    乗馬インストラクターがお伝えする馬のお話。 馬の行動を馬からの視点で考える後編です。 人には理解しづらい馬の防衛本能について馬の視点で考えてみましょう。

  5. 馬の行動を彼らの視点で見る〈 前編 〉

    乗馬インストラクターがお伝えする馬のお話。 今回は、馬の行動を馬からの視点で考えてみようというお話です。

  6. 馬の友達たち

  7. 馬と犬は友達になれる?

  8. 馬の鼻血

  9. 馬の日焼け

  10. 馬のいたずら「悪癖」

  11. 馬の心理学「驚く馬」

  12. 馬のたてがみ

  13. 馬の温もりをのこす ~メモリアルグッズ~

  14. 「馬の汗」について

  15. 馬の熱中症や脱水症状を防ぐために

おすすめ記事

殺処分ゼロを目指して~「ちばわん」の活動から~ 第1回 動物愛護団体って?

ペット先進国といわれる欧米では、生体を店頭販売する、いわゆる”ペットショップ”は存在さえしない国も少なくありません。ペット関連のお店といえば、主に物品のみ扱うお店だけです。なぜでしょうか? 欧米ではペットの権利が保障されており、法律で飼育環境が細かく規定されています。

新着記事