投稿・取材協力進由紀

  1. 世界中の古来の馬の品種 ~ 後編 ~

    乗馬インストラクターがお伝えする馬のお話。 今回は世界中にいる、古来からの馬の品種についてのお話の後編です!

  2. 世界中の古来の馬の品種 ~ 前編 ~

    みなさんは何百もの馬の品種があることはご存知でしょうか? 馬は何千年も前から存在しており、多くの新しい品種の馬が作られてきました。

  3. 一生忘れることない馬『カザン』の話

    乗馬インストラクターがお伝えする馬のお話。 今回は『カザン』という名前のサラブレッドのセン馬のお話です。

  4. アフターライドケア(騎乗後の馬のケア)

    乗馬インストラクターがお伝えする馬のお話。 今回は、騎乗後の馬のケアについてです。 どんな騎乗内容でも、終わった後は馬に感謝の気持ちを伝えて、また馬に異常がないかをチェックする大切な時間です。

  5. 馬の歩法(歩き方)の種類

    馬の歩法には大きく分けて4種類あり、それぞれに肢の運び方や、速度が違います。 「常歩(なみあし)」「速足(はやあし)」「駆歩(かけあし)」「襲歩(しゅうほ)」の4つです。

  6. クリスマスチャリティー特集「ホースウェルフェア」

  7. 馬の群れの行動を知る〈 後編 〉

  8. 馬の群れの行動を知る〈 前編 〉

  9. 馬の行動を彼らの視点で見る〈 後編 〉

  10. 馬の行動を彼らの視点で見る〈 前編 〉

  11. 馬の友達たち

  12. 馬と犬は友達になれる?

  13. 馬の鼻血

  14. 馬の日焼け

  15. 馬のいたずら「悪癖」

おすすめ記事

犬と共に踏み出す一歩「KIDOGS」 第1回 KIDOGSの活動と目的 KIDOGS 犬の講師 里見潤

私は、ドッグトレーナーをする傍ら、飼い主に捨てられ保護された犬を一般家庭で暮らすためのトレーニングを通し、引きこもりや就学就労を継続的にできずに悩む若者たちの自立をサポートするNPO法人キドックス(KIDOGS)の活動に参加しています。 NPO法人「キドックス」は、「人と犬」双方の支援に繋がる活動をしたいと考えた当会代表の上山琴美のもとに、犬の専門家など数名が集まり、2013年4月茨城県土浦市にある土地と平屋を借り活動を始めました。

新着記事