投稿・取材協力進由紀

  1. 馬の手作りおやつ

    その馬の好きなもので手作りおやつが作れたら良いですよね。 手作りおやつのための材料はどんなものを使えば良いかをご紹介します。

  2. 馬と人が良好な関係を築く方法

    今回は「馬と人が仲良くなるにはどうしたらいいか?」 おそらく昔から長い間、考え続けられてきた事でもあり、最近ではホースウェルフェアの観点からも馬と人との関係の築き方は大きな世界的にも転換期を迎えているのではないでしょうか。

  3. 「馬の脳」と「人の脳」- 2 馬は嫉妬する?

    乗馬インストラクターがお伝えする馬のお話。 前回に引き続き、馬の脳のお話です。 今回は馬の感情的な部分を司る脳のお話です。

  4. 「馬の脳」と「人の脳」

    馬は自然界において、獲物となる動物であることは多くの人が知っています。 なので馬の反応や周囲に対する認識が人間とはかなり違います。 では馬の脳と人間の脳の実際の違いは何でしょうか。

  5. 馬の背中

    乗馬インストラクターがお伝えする馬のお話。 今回は、馬の背中についてです。

  6. 馬のためのメディカルアルマセラピー 《 4 》馬の香りの好みを知る

  7. 馬の跛行(はこう)

  8. エリザベス女王と馬〈後編〉

  9. エリザベス女王と馬〈前編〉

  10. 馬のためのマッサージ ~マッサージの方法~

  11. 馬のひげ

  12. 馬のためのマッサージ

  13. 馬の脱水チェック方法

  14. 馬は十分な水を飲んでいますか?

  15. ホースセラピー

今月の人気ランキング

おすすめ記事

殺処分ゼロを目指して~「ちばわん」の活動から~ 第1回 動物愛護団体って?

ペット先進国といわれる欧米では、生体を店頭販売する、いわゆる”ペットショップ”は存在さえしない国も少なくありません。ペット関連のお店といえば、主に物品のみ扱うお店だけです。なぜでしょうか? 欧米ではペットの権利が保障されており、法律で飼育環境が細かく規定されています。

新着記事