投稿・取材協力進由紀

  1. ポジティブを強化する

    乗馬インストラクターがお伝えする馬のお話。 今回は「馬のポジティブ強化トレーニング」についてです。 馬にとっては、未知の刺激は基本的に好きではないものです。 その刺激に対してどう反応するか?

  2. 馬と犬の言葉

    実際に研究した結果によると、 「馬と犬」 この異なる動物種が実際に遊んでいるときにお互いを理解し、信頼していることが明らかになったそうです。

  3. 馬のためのメディカルアロマセラピー《 6 》馬が怖がっている時におすすめな精油

    馬が怖がっている時におすすめの精油をヒトへの効果も併せて掘り下げてご紹介します。 馬のためのアロマは、ヒトも同時に精油の恩恵に与れる所がとても良いです。 馬へのケアと同時に一緒に自分も癒されてくださいね。

  4. 天高く馬肥ゆる秋

    乗馬インストラクターがお伝えする馬のお話。 今回は「ことわざ」です。

  5. スポーツの秋に乗馬のススメ「馬が与えてくれるもの」

    乗馬インストラクターがお話する馬のお話。今回は、スポーツの秋に乗馬のススメ「馬が与えてくれるも…

  6. 馬の聴覚

  7. 馬は吐けない

  8. 馬にとって有害な食品

  9. 馬のためのメディカルアロマセラピー《 5 》実際につかってみましょう!

  10. 馬と過ごす子供たちが学ぶ5つのこと

  11. 馬の手作りおやつ

  12. 馬と人が良好な関係を築く方法

  13. 「馬の脳」と「人の脳」- 2 馬は嫉妬する?

  14. 「馬の脳」と「人の脳」

  15. 馬の背中

おすすめ記事

みんなの夢、猫の未来 第1回「不幸な猫をなくそう!」

猫は、保健所による捕獲義務のない動物です。その代わりに去勢や避妊の助成を行っている自治体が多くあります。足立区では、オス猫の去勢に2000円、メス猫の避妊に4000円の助成金制度を設けています。

新着記事