進由紀

天高く馬肥ゆる秋

乗馬インストラクターがお伝えする馬のお話。
今回は「ことわざ」です。
少し季節ハズレなこのことわざですが、今年の秋には今がちょうど良いかもしれません。
ついこの間まで暑かったのに、急に冬が来たり、ことわざや時候の挨拶も何となく、使う時期に違和感を感じてしまう最近の気候ですよね。

「天高く馬肥ゆる秋」とは

秋は空が澄み渡って高く見え、馬も食欲が増して肥えるような収穫の季節。
天気が良くて食べ物も美味しく、過ごしやすい秋を称賛する意味合いで使われています。 

しかし、元々は今のような快適な意味ではありませんでした。
「天高く馬肥ゆる秋」は、中国唐代の詩人・杜審言(としんげん)の「漢書」にある次の一文に由来します。

「雲浄妖星落 秋高塞馬肥」
(そらきよくしてようせいおち あきたかくしてさいばこゆ)

「妖星」とは、凶事の前兆と信じられていた不吉な星(彗星や流星など)
「塞馬」とは北方の馬(ここでは遊牧騎馬民族・匈奴<きょうど>の馬)
のことをさします。
秋になると肥えてたくましく育った馬に乗って敵(匈奴)が攻め込んで来るから警戒せよ、といった内容です。
 
中国の王朝・前漢(紀元前206年-8年)では、遊牧騎馬民族・匈奴との戦いが激化していました。
匈奴は秋になるとたくましく育った馬に乗って収穫物を略奪しに来ることが多かったため、前漢の将軍が敵の襲来に備えるよう警告したのです。
紀元前214年に秦の始皇帝によって作られたといわれる「万里の長城」は、騎馬民族の侵入を防ぐための高い壁ですが、当時は一部しか建設されていなかったため、匈奴の侵入を十分に防げませんでした。
 
その後、匈奴が滅亡すると、「天高く馬肥ゆる秋」は過ごしやすい秋の到来を表す意味合いで使われるようになりました。

元々は怖い意味があるとは知らずに、私も毎年この季節になると使いたくなることわざです。
いずれにしても、虫の活動も下火になり乗馬には今が気持ち良い季節ですよね。
馬と一緒に肥えるのは気をつけつつ、このシーズンを楽しみましょう!

 

進 由紀

進 由紀

投稿者の記事一覧

(すすむ ゆき)
乗馬インストラクター
全国乗馬倶楽部振興協会認定指導者

2002年より乗馬クラブでインストラクターとして働く

「馬は自分を映す鏡」の様な存在です。
自分の行動に対しての答えを、いつも分かりやすく返してくれます。
だからこそ、いつでも正直に、真剣に、謙虚に、馬と向き合う事が出来ます。
それは時に苦しいけれど、そんな時にもポッと何か閃きをくれたりする。
馬はとても賢くて、優しくて、そしてどんな馬もみな、真面目で頑張り屋です。

出会った馬には、幸せを感じながら人間と仕事をしてもらえるように。
また馬の素晴らしさを一人でも多くの方に知って頂けるように。

馬と共に成長し、人々に貢献する事を目標に、日々奮闘しています。

関連記事

  1. 乗馬とファッション-5 シャネルの乗馬服がファッションに与えた影…
  2. ワンコとハイキング in 関西 ~大阪府交野市 大阪府民の森「ほ…
  3. 馬のリーダーになろう〜ナチュラルホースマンシップ〜
  4. 分かるともっと可愛い!楽しい!犬の行動や仕草の意味 ~仕草編~
  5. 馬のためのメディカルアロマセラピー《 2 》馬におすすめの精油
  6. 馬の毛色や模様のお話
  7. 馬の安楽死
  8. 犬がストレスを感じているとき「ストレスサイン」

今月の人気ランキング

PAGE TOP