しつけ・ケア

  1. ゆるっとワンコ薬膳のススメ ~愛犬の手術後のケア~ 1 小桃の入院中

    今回のお話は、前回の「手術前のケア」に続き「手術後のケア」です。 手術後だけでなく、病後・産後・ヒート後など、体の回復が必要な時にもおススメです。 参考にしていただきながら、愛犬のケアに役立ててください。

  2. 猫のシニア期 ~シニア前期・シニア後期それぞれの過ごし方~

    個体差がありますが、猫の寿命は平均的に15歳から20歳程度とされています。 そして、猫のシニア期は、一般的に7歳以上から始まります。 シニア期に入ると、猫の健康状態や行動にいくつかの変化が現れることがあります。

  3. 犬のシニア期の過ごし方 ~前期と後期の違い~

    犬のシニア期に前期と後期があることをご存知ですか? 同じシニアであっても、この2つの期間で犬ができることや体調の変化に違いがあります。 今回は、犬のシニア期全般とシニア前期・シニア後期のそれぞれで気を付けること、注意することや飼い主ができるケア方法のお話です。

  4. 「馬の汗」について

    乗馬インストラクターがお伝えする馬のお話。 熱中症の話に引き続き今回は馬の汗のお話をします。

  5. 犬の肉球を知ろう ~役割やお手入れ方法~

    犬が歩くためにとても大切な肉球。 今回は、肉球の役割やお手入れの仕方やトラブルが起きたときのケア方法などをご紹介いたします。

  6. 犬の車酔いの原因と予防や対処の仕方

  7. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜愛犬の手術前ケア〜 4 その他に準備しておくこと

  8. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜愛犬の手術前ケア〜 2 ツボマッサージケア

  9. 犬が花火を怖がる原因と注意すること、対策方法

  10. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜 元繁殖犬 泰介の一年 〜 3 レシピ紹介「暑い夏を乗り切ろう!トマトと山芋の夏うどん」

  11. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜 元繁殖犬 泰介の一年 〜 2

  12. 猫の肉球ケア 保湿クリームをつくろう!

  13. 猫にマッサージをしてみよう!

  14. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜梅雨に起こりやすい不調とケア〜 レシピ紹介「お腹を温めて浮腫解消!鰯とかぼちゃのおじや」

  15. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜梅雨に起こりやすい不調とケア〜 2

おすすめ記事

犬と人が共に笑顔で暮らすために ~ドッグトレーニングチーム dog luck~ 第1回 dog luckのはじまり

ペット先進国と言われる国々では、犬を迎えたらその体格の大小に関わらず、まず最初に求められるのが「適切なしつけ」であるといいます。お行儀よく振舞えるから人の迷惑にならず、結果的に「ペット不可」と規制される場所も少なくなる。日本ではまだまだ課題の多い部分ではないでしょうか。 「dog luck」は、プロ・ドッグトレーナー3名によるドッグトレーニングチーム。「犬を取り巻く人と社会の意識の底上げ」を大きな目標として掲げています。

新着記事