投稿・取材協力

  1. イヌに教え、教えられ 第18回 一緒にいると楽しいから、褒められたいから「聞く」耳を持つ

    愛犬が、散歩の時に引っ張る・他の犬を見て吠える・誘惑があると指示を聞かないなど、飼い主の愛犬に対する悩みを改善していく時、スワレ・フセ・マテ・コイ・アトへ(付いて歩く)などの服従訓練を愛犬・飼い主さんに教えていきます。

  2. ペットの医療・健康 第17回 眼の病気 早期発見の8つの注意点

    すべての動物にとって、眼は周りの状況を知るための大切な器官です。 そして、犬や猫などのペットたちは、アイコンタクトで飼い主とのコミュニケーションをとることも出来ます。 しかし、様々な病気や怪我などでトラブルを起こすことも多いデリケートな部分でもあるため、動物病院での定期検査・診察のときだけではなく、日頃から眼の様子を観察し、異変があれば速やかに病院の受診を受けるようにしましょう。

  3. イギリスとスイスの動物事情 第1回 イギリス・スイス、そして日本の犬文化

    私は、幼少期をスイスのジュネーブで過ごしました。 ジュネーブでは、「犬は人のcompanion(コンパニオン)」として、交通機関をはじめ色々な場所に連れて行くことができました。

  4. 犬と共に踏み出す一歩「KIDOGS」 第3回 若者と保護犬 KIDOGS 犬の講師 里見潤

    KIDOGSの自立支援プログラムに参加する若者は、保護犬を1頭担当する。 雑種犬のメスの「グラ」を今月から通い始めている若者が、担当することになった。 グラはシャイな性格で、人が触ろう・撫でようとすると、怖がって避けようとすることがある。 人は、可愛がりたいだけ。でも、グラは何をされるか分からない、、、だから人の行動が怖い。

  5. ペットの医療・健康 第16回 犬の輸血について知ろう

    日本には、アメリカのような犬専用の血液バンクなどが存在しません。 動物病院で供血のための犬が飼われていたり、飼い主さんが自ら、犬を飼っている友人・知人に献血を頼むなど、獣医師会や動物病院、様々なネットワークなどで独自の血液バンクがあるのみの状況のようです。 犬の血液型や輸血・献血についての知識をお持ちでしょうか? 今回は、この輸血について、犬と暮らす皆さんに知っておいてほしいお話です。

  6. 犬の冬の過ごし方 第2回 愛犬と冬を安全に過ごすポイント

  7. イヌに教え、教えられ 第17回 足りないものに気付かせてくれる

  8. 犬の冬の過ごし方 第1回 愛犬の寒さに気づいてあげよう!

  9. ペットの医療・健康 第15回 頻尿(多飲多尿)腎不全・糖尿病・子宮蓄膿症など

  10. イヌに教え、教えられ 第16回 家族が変わればイヌが変わる

  11. 猫と犬と一緒に暮らす

  12. 犬と共に踏み出す一歩「KIDOGS」 第2回 保護犬 KIDOGS 犬の講師 里見潤

  13. ペットの医療・健康 第14回 「てんかん」について知ろう 【体験談】さくらちゃんの場合 (トイプードル 7歳 メス)

  14. イヌに教え、教えられ 第15回 自らの命で何かを伝える

  15. ペットの医療・健康 第13回 「てんかん」について知ろう 【体験談】小梅ちゃんの場合 (パグ 6歳 メス)

今月の人気ランキング

おすすめ記事

出会い

東京都世田谷区にある「ドッグシェルター」は、動物愛護センターに収容されている犬を引き取り、新しい飼い主を探す活動を行っています。そのままでは処分されてしまう犬を一匹でも救い、温かな家庭で幸せに暮らせるようにと里親となる方々を探す活動です。 今回は、ドッグシェルターの実務を担当している里見潤さんにお話をうかがいました。

新着記事

PAGE TOP