1. ゆるっとワンコ薬膳のススメ
 〜犬のアレルギーとの付き合い方〜『身体からのアレルギーサイン』と『アレルギーケアに大切な胃のケア』

    次は、アレルギーのある愛犬と暮らす飼い主さんに知っておいてほしい! 『身体からのアレルギーサイン』と『アレルギーケアに大切な胃のケア』についてです。

  2. ゆるっとワンコ薬膳のススメ
 〜犬のアレルギーとの付き合い方〜

    今回は「アレルギー」のお話です。 一緒に暮らすワンコのアレルギーで悩んでいる飼い主さんは、とても多いです。 体質・体調・年齢・生活環境によって対応も違いますし、とてもセンシティブな話題です。 「これで良くなるよ!治るよ!」とは絶対に言えません。 ただ、東洋医学の知恵を使う事でほんの少しだけ楽になったり、アレルゲンに対して神経質にならないように出来たら良いなと思います。

  3. 異物の飲み込みに注意!

    お正月といえば、お餅を間違って飲み込んで喉に詰まらせてしまう事故の話を耳にします。 今回は、そのお餅のように動物たちが飲み込んでしまったら大変な「異物」のお話です。

  4. 犬や猫の「皮膚の働き」や「皮膚病」について

    犬や猫の皮膚は、人間に比べてとってもデリケートということをご存知でしょうか? 今回は、犬や猫の皮膚についてのお話です。

  5. 「僧帽弁筋閉鎖不全症」とは

    二十四節気において春の始まりとされる日、節分の翌日『立春』2022年の立春は2月4日ですが、まだま…

  6. 動物にとって魅力的なにおい!? 「肛門腺」のお話

  7. 犬の白内障とその対応策を考える ~後編〜 精密検査とその後の治療について

  8. 犬の白内障とその対応策を考える ~前編〜 目の充血から始まった通院

  9. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜家族みんなで楽しむ東洋医学ケア〜 《レシピ紹介》味付けすればリゾットに!「鮭とかぼちゃの豆乳ご飯」

  10. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜日常生活で意識できる東洋医学ケアと「小豆温パック」作り〜

  11. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜家族みんなで楽しむ東洋医学ケア〜

  12. ワンコとお出かけ㏌関西 ~嵐山-高雄パークウェイ~

  13. ペットの身近な事故ナンバーワンの『異物誤飲』

  14. ペットの介護

  15. 2021年も!クリスマスに動物愛護団体や愛護センターの動物たちへ愛のプレゼントを!

おすすめ記事

ようこそ猫カフェへ里親募集型猫カフェ「Hakobuneco」の取り組み 第1回.猫カフェってどんなところ?

最近注目されているのが「里親募集」を兼ねている猫カフェだ。カフェ内にいる猫は、事情があって保護された子たち。街角でみかける「譲渡会」とは違って、カフェでのびのびと暮らしながら猫たちは新しい里親を待つ、という仕組み。猫カフェは「新たな家族との出会いの場」になっているのだ。中には処分されるぎりぎりのところで保護され、猫カフェで家族とめぐり会い、幸せな暮らしをつかんだ猫もいるという。

新着記事