1. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜ワンコの肩こり緩和マッサージ〜

    ハッキリと結果が見えて来なくても、マッサージなどで首や肩まわりの筋肉をほぐすことで、ワンコたちの身体は、楽になります。 飼い主さんが、無理せずできるドッグマッサージのご紹介です

  2. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜肩こりにご用心〜

    ワンコの身体からヘルプサインには、むくみや抜け毛、排泄不良や食欲減退など、明らかに見えるものから、わかりにくいものまで色々あります。 今回は、そのひとつ、不調のサインでもある「肩こり」のお話です。

  3. 日本と世界の狂犬病事情
 第2回 現在の日本における取り組みと対策

    狂犬病は、人を含むすべての哺乳類が感染する病気。 そして、発症すれば100%死亡する。 日本は、狂犬病清浄国だからこそ、自分自身を守るため、そして愛犬や愛猫を守るためにも狂犬病予防注射が必要なのだと改めて考えさせられました。

  4. ペットのトラブル対処法 第5回 アウトドア編 〈 ヘビに咬まれたら 〉-2 落ち着いて対処するために

    犬の様子が変な時、まして重篤な状態であれば、どんな飼い主さんでもパニックになるでしょう。 少しでも落ち着いて対処するために、毒性のあるヘビに咬まれた場合の症状と対処法について知っておきましょう。

  5. ペットのトラブル対処法 第5回 アウトドア編 〈 ヘビに咬まれたら 〉-1 日本にいるヘビの種類

    暑い季節は、川や湖などの水辺や涼しい森の中で犬と遊ぶ機会が増えますよね。 山や川など自然の多い場所では、草むらはもちろん、川石の影で体を温めているヘビに犬が咬まれる被害が多くあります。 愛犬をキャンプやハイキングなどのアウトドアに連れて行くときは、「ヘビがいる」ことを意識して、まず注意することが必要です。

  6. ペットの医療・健康 第24回「鼻水・くしゃみ」が出るとき

  7. おうち時間を犬と楽しもう! Play1:室内で犬と遊ぶ「トリックトレーニング」 実践トリックトレーニング:ジグザグくぐり(スラローム)ステップ2・3

  8. おうち時間を犬と楽しもう! Play1:室内で犬と遊ぶ「トリックトレーニング」 実践トリックトレーニング:ジグザグくぐり(スラローム)ステップ1

  9. おうち時間を犬と楽しもう! Play1:室内で犬と遊ぶ「トリックトレーニング」 実践トリックトレーニング:8字股くぐり(エイト) ステップ2・3

  10. おうち時間を犬と楽しもう! Play1:室内で犬と遊ぶ「トリックトレーニング」 実践トレーニング:8字股くぐり(エイト)ステップ1

  11. ゆるっとワンコ薬膳のススメ ~簡単にできる循環を高める愛犬の水出しマッサージ~

  12. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 《レシピ紹介》梅雨のお水出しに「トマトとセロリのお水出しごはん」

  13. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜 梅雨に弱りやすい胃腸をケアしよう 〜

  14. 犬にとって危険な植物たち ~危険!犬に食べさせてはいけない植物 2~

  15. 犬にとって危険な植物たち ~危険!犬に食べさせてはいけない植物~

おすすめ記事

みんなの夢、猫の未来 第1回「不幸な猫をなくそう!」

猫は、保健所による捕獲義務のない動物です。その代わりに去勢や避妊の助成を行っている自治体が多くあります。足立区では、オス猫の去勢に2000円、メス猫の避妊に4000円の助成金制度を設けています。

新着記事