1. 寒い冬にかかりやすい犬の病気 ~耳の先にできるかさぶたの原因は2つ~

    愛犬の耳の端っこに小さなかさぶたが、、、 ケガと思って見過ごしがちですが、気温が下がり、空気が乾燥する冬は要注意! 環境からの影響に加え、身体を動かすことが少なくなることで、血液などの循環障害、皮膚の乾燥などによって、犬が冬にかかりやすい病気のひとつです。

  2. ドッグウェアは犬の身体を護る道具

    とてもたくさんあるドッグウェアの使用用途。 服もカラーもオムツも、犬のために着慣れさせよう。 いつか必要になるかもしれない愛犬のために。

  3. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 腎ケアと《レシピ紹介》お腹も温める冬の腎ケアごはん

    腎ケアにおすすめなワンコ薬膳レシピと温パックの仕方と目安についてご紹介します。

  4. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜冬を元気に乗り切る「腎」ケア〜

    東洋医学において「冬」は、生命力の貯蔵庫である「腎」のエネルギーをたくさん使う季節です。 「生きるパワー」を司る「腎」をケアして、元気に冬を乗り切りましょう。

  5. クリスマスに動物愛護団体や愛護センターの動物たちへ愛のプレゼントを!

    クリスマスは、大好きな人と一緒に過ごしたり、プレゼントを贈ったりする日。 この素敵なクリスマスに動物愛護センターやシェルター、動物愛護団体さんの所にいる私たちが大好きな動物たちにも贈り物を送ってみませんか?

  6. 「マナー」を意識することが「しつけ」にもいい影響をもたらす

  7. ゆるっとワンコ薬膳のススメ  心のケア 《レピシ紹介》緊張やどきどきを和らげる「心安らぐ薬膳ごはん」

  8. ペットの救急箱 我が家のオリジナル救急セットをつくろう!

  9. 犬の大敵「ノギ」イネ科の植物にご注意を!

  10. イヌに教え、教えられ 第47回『いけない』を伝えることもコミュニケーション ~家族に吠える犬~

  11. 台風19号で被災した動物保護施設をみんなで支援しよう!

  12. ゆるっとワンコ薬膳のススメ  秋ケア お腹編 《レピシ紹介》お腹のレスキューレシピ「家族みんなで食べられるカボチャ粥」

  13. ずっと楽しく遊べるカラダを ~犬のウォームアップとクールダウン

  14. イヌに教え、教えられ 第46回 犬のトレーニングに大切な人の指導

  15. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 《レピシ紹介》秋ケア「肺の動きを高めながらお水出し!」

今月の人気ランキング

おすすめ記事

出会い

東京都世田谷区にある「ドッグシェルター」は、動物愛護センターに収容されている犬を引き取り、新しい飼い主を探す活動を行っています。そのままでは処分されてしまう犬を一匹でも救い、温かな家庭で幸せに暮らせるようにと里親となる方々を探す活動です。 今回は、ドッグシェルターの実務を担当している里見潤さんにお話をうかがいました。

新着記事