1. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜東洋医学の体内時計『体の時間』〜

    今回のワンコ薬膳は、ちょっとマニアック。 みなさんのご家族とワンコ達が、今よりもっと楽しく日々を過ごせるように、無理なくちょっとだけ取り入れてみてほしい東洋医学の体内時計である「子午流注(しごるちゅう)」についてのお話です。

  2. 寒い冬にかかりやすい犬の病気 ~耳の先にできるかさぶたの原因は2つ~

    愛犬の耳の端っこに小さなかさぶたが、、、 ケガと思って見過ごしがちですが、気温が下がり、空気が乾燥する冬は要注意! 環境からの影響に加え、身体を動かすことが少なくなることで、血液などの循環障害、皮膚の乾燥などによって、犬が冬にかかりやすい病気のひとつです。

  3. ドッグウェアは犬の身体を護る道具

    とてもたくさんあるドッグウェアの使用用途。 服もカラーもオムツも、犬のために着慣れさせよう。 いつか必要になるかもしれない愛犬のために。

  4. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 腎ケアと《レシピ紹介》お腹も温める冬の腎ケアごはん

    腎ケアにおすすめなワンコ薬膳レシピと温パックの仕方と目安についてご紹介します。

  5. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜冬を元気に乗り切る「腎」ケア〜

    東洋医学において「冬」は、生命力の貯蔵庫である「腎」のエネルギーをたくさん使う季節です。 「生きるパワー」を司る「腎」をケアして、元気に冬を乗り切りましょう。

  6. クリスマスに動物愛護団体や愛護センターの動物たちへ愛のプレゼントを!

  7. 「マナー」を意識することが「しつけ」にもいい影響をもたらす

  8. ゆるっとワンコ薬膳のススメ  心のケア 《レピシ紹介》緊張やどきどきを和らげる「心安らぐ薬膳ごはん」

  9. ペットの救急箱 我が家のオリジナル救急セットをつくろう!

  10. 犬の大敵「ノギ」イネ科の植物にご注意を!

  11. イヌに教え、教えられ 第47回『いけない』を伝えることもコミュニケーション ~家族に吠える犬~

  12. 台風19号で被災した動物保護施設をみんなで支援しよう!

  13. ゆるっとワンコ薬膳のススメ  秋ケア お腹編 《レピシ紹介》お腹のレスキューレシピ「家族みんなで食べられるカボチャ粥」

  14. ずっと楽しく遊べるカラダを ~犬のウォームアップとクールダウン

  15. イヌに教え、教えられ 第46回 犬のトレーニングに大切な人の指導

おすすめ記事

ようこそ猫カフェへ里親募集型猫カフェ「Hakobuneco」の取り組み 第1回.猫カフェってどんなところ?

最近注目されているのが「里親募集」を兼ねている猫カフェだ。カフェ内にいる猫は、事情があって保護された子たち。街角でみかける「譲渡会」とは違って、カフェでのびのびと暮らしながら猫たちは新しい里親を待つ、という仕組み。猫カフェは「新たな家族との出会いの場」になっているのだ。中には処分されるぎりぎりのところで保護され、猫カフェで家族とめぐり会い、幸せな暮らしをつかんだ猫もいるという。

新着記事