投稿・取材協力里見潤

  1. 保護犬と暮らす時 気をつけるべき「脱走」

    預かり先やトライアル、譲渡家族先での保護犬の「脱走・迷い犬」 脱走から事故に繋がる可能性も高く、事故があれば犬はもちろん、その保護犬に関わりを持つ人皆が深く悲しみ、苦しみます。 今回は、保護犬の脱走について、体験も踏まえ考えてみたいと思います。

  2. イヌに教え、教えられ 第33回 「怖い」を「期待」に変えていく

    今回は、トレーニングを担当することになったミニチュアシュナウザーの「おん」とMさん家族から教えられた話。 「おん」は、散歩中に他犬を見つけると強く吠えてしまう。 他犬が遠くにいても、一度吠え出すとなかなか止まらない。 このままでは、「おん」もMさん家族も気が休まらず、散歩が楽しめない。

  3. シニアドッグに部活動を 「嗅ぐ」遊び ~ノーズワーク~

    年齢と共に、運動量が減り、身体機能が落ちていくのは、犬も人も同じ。 犬は、シニアになるとボール投げや引っ張りっこ、追いかけっこなど、アクティブな遊びをする頻度が減ってくるものです。 しかし、「あんまり動きたくなさそうだから」とそのままにしておくと、さらに愛犬が老け込んでしまうかもしれません。
    今回は、運動系に変わる遊びで、何歳になっても犬が楽しみや達成感を得て活き活きとしたシニアドッグ生活をおくるためのヒントを考えていきます。 犬にとって、視覚・聴覚・嗅覚の中でいちばん最後まで残りやすい感覚は「嗅覚」。嗅ぎ分ける能力です。 個体差や知覚能力に違いますが、遊びの範囲でできるトレーニングとしては、犬種や年齢に関係なくできるのは、「嗅ぐ」を使ったオヤツ探しゲームです。

  4. イヌに教え、教えられ 第32回 しつけは、家族みんなで

    「走りたい」「追いたい」「噛みたい」というのは、元来犬が持つエネルギーです。
    藤丸とWさん家族は、このエネルギーの適切な発散方法が分からず、家族にエネルギーが向けられているのが今の状況。 Wさん家族には、小学生の3姉妹がいます。 藤丸に悪気はなくても、このままでは咬むことが習慣化し、飼育が厳しくなる。 ここから、ご家族と藤丸のトレーニングが始まりました。

  5. 犬が匂いを嗅げる散歩をしていますか?「嗅ぐ」ことがとても大切な理由

    散歩中に、木や草地、電信柱をクンクンと嗅ぎ、呼んでも歩き出そうとしても踏ん張って動かない愛犬。 なぜ、犬は、こんなに匂いが嗅ぎたいのでしょうか?いったい、何が楽しいのでしょうか?

  6. 子供と犬を守るために 乳児とゴールデンレトリバーの事故を考える ドッグコーチ 里見 潤 さん

  7. イヌに教え、教えられ 第31回 犬(動物)目線からの譲渡

  8. あなたは、人目線ですか?犬目線ですか?

  9. イヌに教え、教えられ 第30回 犬は今を生きている

  10. 犬を迎えるとき大切なこと ~マッチング(お見合い)で共に幸せを~

  11. イヌに教え、教えられ 第29回 根気よく、気長に向き合う

  12. 保護犬の一時預かり、ボランティア家庭が広まることを願い

  13. イヌに教え、教えられ 第28回 互いに成長する関係

  14. 許容範囲(限界)を守った活動を ~保護活動「かわいそう」と向き合う難しさ~

  15. イヌに教え、教えられ 第27回 大事なこと

今月の人気ランキング

おすすめ記事

犬と人が共に笑顔で暮らすために ~ドッグトレーニングチーム dog luck~ 第1回 dog luckのはじまり

ペット先進国と言われる国々では、犬を迎えたらその体格の大小に関わらず、まず最初に求められるのが「適切なしつけ」であるといいます。お行儀よく振舞えるから人の迷惑にならず、結果的に「ペット不可」と規制される場所も少なくなる。日本ではまだまだ課題の多い部分ではないでしょうか。 「dog luck」は、プロ・ドッグトレーナー3名によるドッグトレーニングチーム。「犬を取り巻く人と社会の意識の底上げ」を大きな目標として掲げています。

新着記事

PAGE TOP