しつけ・ケア

ゆるっとワンコ薬膳のススメ~ 時間割で時短ケア!子午流中(しごるちゅう)~ 薬膳ごはんレシピ『足腰強く!牛肉とそら豆のご飯』

今回のワンコ薬膳レシピ紹介は、お腹と足腰を丈夫にする「足腰強く!牛肉とそら豆のご飯」です。

** ワンコ薬膳レシピ紹介 **
足腰強く!牛肉とそら豆のご飯

〈 材料 〉1食分

牛肉…51g
炊いたご飯(白米)…34g
そら豆…3~4粒
サツマイモ…9g
ニンジン…9g
大根…8g
今回は、出汁用に乾燥ナツメをひとつ使いました。

※分量は我が家の愛犬小桃(7.9キロ 9歳シニア)を基準にしています。
手作りご飯の分量は対象のワンコの頭の大きさを目安に体重、年齢、体調で調整してください。
※写真は具材がわかりやすい様に大きめに切ってあります。実際に与える時は消化しやすいように細かく切るか、フードプロセッサーなどでトロトロにするのがおススメです。

〈 下準備 〉
・ニンジン、大根は皮を剥いておく。
・そら豆は房から取り出しておく。
・具材は全て「うちの子が食べやすいサイズ」に切っておく。

〈 手順 1 〉
お鍋にサツマイモ、大根、ニンジンを入れ、具材にしっかりかぶるくらいお水を入れて火にかけめす。
干しナツメを出汁に使いたい場合はこの時に一緒に入れます。

〈 手順 2 〉
〈手順1〉に火が通ったら(ナツメは気にしなくてOK)牛乳、そら豆を入れ、更に加熱します。

〈 手順 3 〉
〈手順2〉に火が通ったらご飯を入れ、一煮立ちさせます。

〈 手順 4 〉
火を止め、冷ましてナツメを取り出して盛り付けたら出来上がり。

※そら豆の皮は食べさせても問題ありませんが、消化が心配なワンコは皮を取り除いてあげて下さい。写真は皮を剥いたものと剥いてないもの両方乗せています。

薬膳豆知識 食材の効能をご紹介

「牛肉」
体の機能を多角的に高めて体力を回復し、抵抗力を上げます。
胃の働きを高めて機能を正常にしたり、筋力を付けて足腰を丈夫にする効果があります。
消化しやすい鉄分が抱負で、貧血予防に効果的です。

「ご飯(白米)」
活動のエネルギー源となる炭水化物を豊富に含み、元気をチャージしてくれる食材です。
消化機能を回復させてくれたり、イライラを和らげる効果もあります。

「そら豆」
胃と消化器系の働きを高め、胃に溜まった湿気を取り去る作用があります。
タンパク質や鉄分、ミネラルが豊富なため、貧血予防や疲労回復効果もあります。

「サツマイモ」
胃腸を丈夫にし、便秘改善にも有効な食材です。
ビタミンCやカリウムを豊富に含み、美肌効果、利尿作用で浮腫みも改善してくれます。
体を温めも冷ましもしないので、多くの体質に合います。

「ニンジン」
血を養い、肝の働きを正常にして貧血や夜盲症、ドライアイ、疲れ目、視力低下の予防、改善をしてくれます。
抗酸化作用が強く、免疫力を高めてガンや老化予防も期待出来ます。

「大根」
胃の調子を整え、体の余分な熱を取ったり、肺を潤す作用もあります。
咳や痰にも効果があり、喉の不調が気になるワンコは大根おろしをスプーン一杯程度与えてあげると良いです。
お腹の張りが気になる時にも効果的です。

「ナツメ」
血を補い、消化器系を強化してくれます。
慈養強壮、筋肉増強、白血球の生成を促して免疫力を高める効果もあります。
アレルギー反応を抑える効果も確認されています。
ワンコは、出汁だけで充分な効果が得られます。

※お魚とは相性が悪く、腹痛を起こしたりしますのでご注意下さい。
※乾燥ナツメは使用しなくてもOKです。

今回ご紹介した「子午流中」は、体内のリズムに合わせた養生法です。
全てを合わせる事は難しくても「うちの子のココが気になるからこれだけでもやってみよう」くらいのお気持ちで参考程度に実践してみる事でケアが楽になったり、症状が軽くなる、病気の予防も期待できます。
もちろん飼い主さんの健康管理にも役立ちます。
ストレスにならない程度に、ちょっとだけでもお役に立てたら幸いです。

 

ゆるっとワンコ薬膳のススメ~ 時間割で時短ケア!子午流中(しごるちゅう)~ 子午流中と養生 11時から23時まで

境谷真佐子

境谷真佐子

投稿者の記事一覧

(さかいだにまさこ)
タイ式ヨガインストラクター

「あるなら探せ。無ければ作れ」をモットーに、愛犬の快適な生活とお出かけを探求しています。 楽しいお出かけ情報や、グッズのリメイク術をご提案していきます。

愛犬小珠のブログ『小珠メモ』:https://ameblo.jp/umeran0412/
心臓病、パグ脳炎の小珠(こだま)との日々

関連記事

  1. 膵炎闘病と病院選び -1「膵炎になったうちのワンコの場合」
  2. 犬の年齢と捻挫を考える
  3. 何もしていないときにほめる ~家や散歩での、飛びつきや引張りの失…
  4. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 《 体質診断をしてみよう! 》~陰陽…
  5. 犬の生活習慣病予防のために~まずは「肥満」対策から!
  6. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜家族みんなで楽しむ東洋医学ケア〜
  7. 飼い主さんができる犬のケア ~耳そうじ編~
  8. 獣医師とつくる ペットの健康を考えるごはん 第1回 ペットにとっ…

今月の人気ランキング

PAGE TOP