5月に入り、初夏かな?と思ったら雨の日が多くなってきましたね。
ニュースでも「梅雨の走り」という言葉も聞こえてきています。
湿度が高くなってくるとジメジメして不快なだけでなく、湿気による影響で体が冷えて体調不良や関節の痛みが出たり、逆に熱が体の中にこもってしまい、肌荒れや痒みなどの症状がでてきます。
そして、今年はまた梅雨が長いと予報されています。
エアコンなどで湿度を下げることはもちろんですが、体の中からできる梅雨の不調対策もしていきたい!
今回は、そのお話させていただきます。
湿気により引き起こされる症状ってどんな?
先にお話させていただきましたが、この時期の湿気は様々な不調を起こします。
ワンコの薬膳相談で多いのが
・肌荒れ
・下痢
・胃の不調
・熱がこもる(ハーハーしている)
・癲癇などの痙攣
・腰痛、関節痛
などがあります。
どの季節でも体にお水が溜まると不調を呼びこんでしまいますが、空気中に湿気(水)の多い梅雨時期は、体内の「水」が外に出て行きにくいことで「熱」も出て行きにくくなります。
湿疹などの肌荒れは、この出て行きにくい「熱」と「水」が混ざってできた「湿熱(しつねつ)」によって起こります。
そして矛盾するようなのですが、湿気は「冷え」も呼びます。
「熱」と「冷え」どちらの症状がでるかは、その時の体質や体調によります。
「冷え」と「熱」、両方の症状が出る事もあります。
この「冷え」と「熱」の混在は厄介で、しつこい下痢に悩まされたり、癲癇などの痙攣の発作がある場合は痙攣が止まりにくくなったりもします。
症状をみるととても厄介なのですが、胃と肺の流れを良くしてあげる事で梅雨の時期の湿気と熱は出やすくなります。
特に、ジメジメに弱い胃のケアはとても大切です。
下痢対策にもなりますので、症状が無くてもケアしてあげて下さいね。
「腹八分目が基本だよ」
※ 体調不良の時は腹六分目が良いとされてます。