しつけ・ケア

猫にマッサージをしてみよう!

マッサージは、人や犬、猫や馬にも、すべての動物にとって、リラックスや健康促進に役立つ手段です。
これまで犬や馬へのマッサージについて紹介してきました。
今回は、猫にマッサージするときの基本的な手法や注意することをいくつか紹介します。

 猫にマッサージするときのポイント

  1. 環境の準備:
    マッサージを行う前に、猫がリラックスできる静かな場所を準備しましょう。
    床やベッドの上など、猫がくつろげる場所が適しています。

  2. やさしいタッチ:
    猫のマッサージは、ソフトで優しいタッチから始めましょう。
    猫の身体に対して力を入れずに、指先や手を使ってゆっくりとなでるようにマッサージします。

  3. 頭マッサージ:
    猫の頭はマッサージの重要なエリアです。
    指の腹をて、頭や顔、耳の周りを円を描くようにマッサージしましょう。
    悪い場所には接触しないように注意しましょう。

  4. 首と背中のマッサージ:
    指を使って猫の首や背中を優しく撫でるようにマッサージします。
    ゆっくりと円を描く動きや、指先で軽く押すような刺激を考えることが効果的です。

  5. 他の体の部位への注意:
    猫の体全体をマッサージすることもできますが、猫の好みや反応に合わせて正しい範囲で行いましょう。脚や尾の付け根、お腹の周りなど、猫が触られることを好まない部分がある場合は避けるべきです。

  6. リラックスを促すために:
    マッサージ中に猫が快適に感じるように、ゆっくりと話したり、優しい声で撫でたりすることも効果的です。 猫が不快に感じる場合は、マッサージをやめてしまうこともありますので、猫の反応に注意しましょう。

猫にマッサージするとき注意すること

  • マッサージ中に猫がストレスを感じたり、嫌がったりする場合はすぐにやめましょう。
  • 猫がケガをしている場合や健康上問題がある場合は、マッサージを行う前に獣医師に相談することをおすすめします。
  • 猫がマッサージを好むかどうかは個体差がありますので、猫の反応に合わせてマッサージの程度や頻度を調整しましょう。

猫のマッサージは、私たちとの絆を深めていく素晴らしい方法です。
しかし、猫の快適さを最優先に考え、丁寧に行うことを大切にしてください。

猫にアロマオイルをつかう時に注意すること

マッサージによるリラックス効果を高めるため、アロマオイルを使いたいと思う飼い主さんもいらっしゃるかと思います。
ただ、猫のためのアロマセラピーを行う際には、いくつかの注意点があります。

《 猫はアロマオイルの成分に敏感な場合があるため、以下のアロマオイルは使用しないで下さい 》

  • ティーツリーオイル
  • ユーカリオイル
  • レモングラスオイル
  • ペパーミントオイル
  • シナモンオイル
  • クローブオイル

これらのオイルは猫に対して毒性がある可能性がありますので、使用する際には注意が必要です。

《 猫にとって安全でリラックスやストレス軽減できる、猫におすすめの安全なアロマオイル 》

  1. ラベンダーオイル
    猫にとって比較的安全であり、リラックス効果があります。

  2. ローズマリーオイル
    猫に対して安全なリフレッシュ率で使用すると、リフレッシュ効果があります。

  3. カモミールオイル:
    猫の不安や緊張を考えると考えられます。また、安全な心拍数で使用することが重要です。

アロマオイルを使用する際には、必ず猫の反応を観察しながら使用してください。
猫がアロマの香りに過敏に反応する場合や異常な行動や不快感を示すその場合は、使用を中止して獣医師にご相談ください。

 

吉川 奈美紀

吉川 奈美紀

投稿者の記事一覧

(きっかわ なみき)

ヨガ・ピラティス・空中ヨガ インストラクター
メディカルアロマアドバイザー

関連記事

  1. 中央自動車道のドッグランがあるSA・PA大特集
  2. 動物たちを知ろう 第2回 犬のボディーランゲージ
  3. 狂犬病と予防接種を正しく知ろう
  4. 犬と猫の五感シリーズ 4『嗅覚』
  5. ゆるっとワンコ薬膳のススメ 〜一緒に楽しもう!東洋医学を使って機…
  6. 異物の飲み込みに注意!
  7. 愛犬とのしつけエクササイズ 第5回.アイコンタクト
  8. ペットのトラブル対処法 第5回 アウトドア編 〈 ヘビに咬まれた…