犬
-
ペットの医療・健康 第2回 犬・猫から人にうつる病気-感染症の種類-
犬や猫などのペットは、今や大切な家族の一員と見なされています。しかし、これら感染症予防の側面からも、大切な家族がまず「人と同じではない動物である」という意識をちゃんと持ち、それに合わせて健康管理に飼い主がしっかり責任をもって扱うことがまず重要なのです。
-
犬と暮らす女性のために 第1回 必要なアドバイスを適切に
かゆみが治らない、という相談に「ステロイドを塗ってなおす」というのが、古くからの回答ですが、いまは根本治療をめざす動きがさかんになってきました。その頃のシャンプーは、あまり中によいものが入っていませんでしたので、そこでは石けんが役に立ちました。
-
鳥猟犬をたすけるために 第2回 迷い犬、捨て犬、もらわれた犬
保護犬だったとしても、必ず家庭に入ってとてもいいパートナーになるということを、私たちの卒業犬を通して先生自身が証明されています。ですから、しっかりとしつけを覚えさせて一般家庭で共に暮らすことができるよう、飼い主も接し方を勉強すれば猟犬放棄を減らすことに、まわりまわってつながっていくと思っています。
-
これから
犬の殺処分が減ればよい、という思いはあります。ただ、それを直接うったえよう、というよりも、このような問題について子どもに教えたり、伝えていきたいと考えています。「総合的な学習の時間」の調べ学習で、ドッグシェルターの活動を知りたがっている小中学生が増えています。子どもたちはこれからの飼い主になります。里親になります。
-
ペットの医療・健康 第1回 犬・猫から人にうつる病気
2006年6月1日からは動物愛護法が改正され、人獣共通感染症の予防のために必要な注意を払うことは飼い主側の責任となりました。実際にはそれらに感染することは稀ですが、人とペットが共存していくうえでは注意しなければなりません。
-
鳥猟犬をたすけるために 第1回 CACIの活動を始めるまで
-
ペットのフード選び 第5回.避けたほうがよい食材
-
ペットのフード選び 第4回.トッピングのすすめ
-
ペットのフード選び 第3回.食欲不振のとき
-
ドイツのペット事情 第4回.ペットの保護活動(ティアハイム)、ペット産業
-
ペットのフード選び 第2回.ダイエット
-
ペットのフード選び 第1回.ライフステージとフードの種類
-
ドイツのペット事情 第3回.ペットに関する条例
-
ドイツのペット事情 第2回.住環境・散歩・トイレ
-
ドイツのペット事情 第1回.生活・しつけ学校・外出編