今回ご紹介するワンコ薬膳レシピは、「下痢止めの薬膳ご飯」です。
ただ、下痢は、体の中の不要な物を出す働きでもありますので、いきなり薬のように食べさせるというよりは「下痢をした日のケアご飯」という感覚で与えてあげて下さい。
〈 材料 〉1食分
切り餅…1個(約50g)※超大型犬のワンコでも2個まで
愛犬が好きなタンパク質(写真は豚肉)…75g
かぼちゃ…50g
※分量は10kgの成犬を基準にしています。
※手作りご飯の分量の目安は別途の「手作りごはんの換算指数表」を参考にその日の様子や体調で調整して下さい。
※今回は「下痢を止める」という目的のご飯です。
お餅を使いますので、ハンドブレンダーやミキサーでトロトロにしてください。
お餅そのものだとワンコは喉に詰まらせる可能性があります。
必ず一度攪拌して、しっかりと水分を含ませた状態で与えて下さい。
〈 下準備 〉
・かぼちゃは皮を剥く。
・具材は全て火が通りやすいサイズに切り分けておく。
・お餅はミキサーなどを最後に使う場合は切らなくても大丈夫です。
〈 手順 1 〉
お鍋にお餅一つに対して300ccのお水を入れ、お餅とかぼちゃを入れて火にかけます。
〈 手順 2 〉
かぼちゃに火が通ったらお肉やお魚を入れ、更に加熱します。
〈 手順 3 〉
お肉に火が通ったらお餅がしっかりと柔らかくなっているのを確認し、火を止めます。
〈 手順 4 〉
粗熱がとれたらハンドブレンダーやミキサーなどで攪拌してトロトロにします。
ミキサーなどが無い場合は具材は細かく切り、お餅は泡立て器などでしっかりポタージュの様になるまで混ぜて下さい。
写真の様になるのが理想的です。
〈 手順 5 〉
冷まして盛り付けたら出来上がり
薬膳豆知識 食材の効能をご紹介
「 お餅(餅米) 」
元気を補う食材です。食欲が無い、気力がない時におススメの食材です。
餅米は「止める、留める」作用があるので下痢止めとしてとても良い食材です。
また、汗をかきすぎる、頻尿、軟便、消化不良にも有効です。
「 豚肉 」
腎を補い、精力を高めて慈養強壮に良い食材です。
体に潤いを与えるので下痢で水分が出ていってしまっている体を補ってくれます。
「 かぼちゃ 」
体を温め、エネルギーを補い、体力をつけてくれます。
腸内の環境を整えてくれるので、お腹の調子が悪い時はおススメです。
「実は今回の写真のご飯はボクがこの前お腹を壊した時に食べたものなんだ…」
【 ワンコの手作りごはんの換算指数表 】
愛犬にあったご飯の分量の計算式です。
(ご紹介しているレシピは、換算率1(成犬維持期)の体重10kgで計算した分量です。
例 )
3歳体重10kgのワンコの場合
「ライフステージ別換算指数」=1
「体重別換算指数」=1
・炊いた米の計算式
50×1(ライフステージ別換算指数)×1(体重別換算指数)=50g
・お肉やお魚の計算式
75×1(ライフステージ別換算指数)×1(体重別換算指数)=75g
・野菜の計算式
50×1(ライフステージ別換算指数)×1(体重別換算指数)=50g
「ライフステージ別換算指数」
成長期 (生後3〜6ヶ月) 換算率「 2 」
成長期後期(生後6〜12ヶ月) 換算率「 1.5 」
成犬維持期(生後1〜7年) 換算率「 1 」
高齢期 (生後7年目以降) 換算率「 0.8 」
「体重別換算指数」
1 kg: 0.18 2kg: 0.30 3kg: 0.41 4kg: 0.50 5kg: 0.59
6 kg: 0.68 7kg: 0.77 8kg: 0.85 9kg: 0.92 10kg: 1.00
11kg: 1.07 12kg:1.15 13kg:1.22 14kg:1.29 15kg:1.36
16kg: 1.42 17kg:1.49 18kg: 1.55 19kg:1.62 20kg:1.68
21kg: 1.74 22kg:1.81 23kg: 1.87 24kg:1.93 25kg:1.99
26kg: 2.05 27kg:2.11 28kg: 2.16 29kg:2.22 30kg: 2.28
31kg: 2.34 32kg: 2.39 33kg: 2.45 34kg:2.50 35kg: 2.56
36kg: 2.61 37kg: 2.67 38kg: 2.72 39kg:2.77 40kg: 2.8
消防にお勤めの友人に話を聞いた事があるのですが、年末年始は「いつもと違う」種類の事故が多いのだそうです。
せっかくのお休みですので、ワンコも飼い主さんご家族も事故や体調不良など、お気を付けてお過ごしくださいませ。
私も気を引き締めて参ります。
今年もワンコ薬膳をお読みいただき、本当にありがとうございました。
来年も気軽に生活に取り入れられる薬膳や東洋医学のケア情報を発信できる様に精進致します。
どうぞよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
「また来年、元気で会おうね!」